2016年03月07日

■「香川の漆器まつり」のお知らせ。

明日までらしいですが、春を感じるぽかぽか陽気ですね。晴れ
昨日は、冬眠から覚めてえ、ボーーッとしているカナヘビさんを工房の庭で見つけました。
恐竜好きの娘は、この小さなトカゲに興味津々で遊びたがっていましたが;; 「この子は疲れているから、遊べないよ、ゴメンね」と言って、草むらに隠してやりました。
やんちゃネコのうり坊とミルミルがいますから、見つかるとたいへんです。あせあせ(飛び散る汗) もうすぐ、命の輝きが増す季節がやってきますね。ぴかぴか(新しい)


さて、今週の土日は、高松市で「香川の漆器まつり」が開催されます。毎年春分近くに行われるイベントで、たいへん人気があり遠方からはるばると大勢のお客様が足を運んでくださいます。
今日はそのお知らせをさせていただきますね。ムード


バッド(下向き矢印)このにぎわい!玉藻公園(高松市)の中にある披雲閣で催されます。
香川の漆器まつり2

第33回香川の漆器まつり
3月12日(土)〜3月13日(日) 午前9時〜午後4時
場所/史跡高松城跡(玉藻公園)内の披雲閣(ひうんかく)
 ※要入園料
主  催/香川県漆器工業協同組合
     玉藻公園内の披雲閣にて、小物漆器、大物漆器の展示・即売
     組合員制作の香川漆器の逸品を披露いたします。
《小物/蘇鉄の間》
一和堂工芸(株)、漆工房北山、(株)川口屋漆器店、光淋堂漆器店、(株)漆器のまつだ、新光工芸(株)、西岡春雪漆工房、文新堂漆器工業(有)、和うるし工房あい
《大物/大書院》
漆工房佐々木、(株)オカヤ、(株)黒松、(有)讃和、漆器山富、(有)瀬戸内漆器、中田漆木、藤沢木工(株)、(株)邦光堂、真鍋商店、(株)モリシゲ、(株)森嘉吉商店、渡辺漆器店

同時開催/
第148回玉楮象谷忌茶会 (槇の間)
     午前9時〜午後3時30分まで
     ※漆聖・玉楮象谷の第147回忌を迎えた追悼茶会が随時催されます。
     3/12(土)江戸千家不白会香川支部
     3/13(日)一般社団法人 表千家同門会香川支部

香川漆器ぬり・もの・がたり (杉の間)
    室礼家・森田真由美氏による香川漆器を使用した住まいや食卓のコーディネートの展示。
漆器なんでも相談 


バッド(下向き矢印)場所はこちらになります。


高松工芸高校の漆芸コース・デザイン科の生徒さんの作品も展示されます。(生徒さんが説明してくれます)
漆器カウンセリングでは、リメイクしたい漆器、修理したい漆器が眠っているけど、修理にはいくらかかるの?など思っている方は多いのではないでしょうか。この機会にぜひご持参して、プロの職人さんに診てもらうというのもいいですね。


このイベントが開催される披雲閣は、高松市指定有形文化財の建築物で、とてもよい雰囲気です。気になっていた方は、ぜひ一度入ってみることをおすすめします。
今年も大書院で催される琴の生演奏に注目です。ぴかぴか(新しい) 
とってもぜいたくですね〜。
美味しいお茶と風流な漆のお道具、琴の雅な演奏で、特別なひとときをすごせそうですよ。
和うるし工房あい も出展します。黒ハート
両日とも会場でお待ちしております。ぜひ、遊びにいらしてくださいね。わーい(嬉しい顔)
いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ お知らせ
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->