2016年03月14日

■ご来場ありがとうございました。

第三十三回香川の漆器まつりがぶじ終わりました。
今年もたくさんのご来場、ありがとうございました。わーい(嬉しい顔)

DSC_0001.jpg
小物部会のある「蘇鉄の間」です。(お客様がひけたあと)
そうそう、美しい和装姿の女性ユニット・ひびき21さんによる琴の生演奏が、この「蘇鉄の間」でも行われましたよ!
多くのお客様が片手にカメラを持って集まりました。素敵なひとときでした…。

…しかし、バタバタしていて、ぜんぜんほかの会場を見ることができませんでした…。もうやだ〜(悲しい顔)
杉の間の食卓のコーディネートの展示とか、青竹や椿のお花を使って、清々しくとてもきれいでしたよーー。
また画像をお借りできたら、お見せしようかと思います。

※組合さんから、写真をお借りできました!!(下記6枚)

↓ひびき21さんの琴の演奏です。
DSC00366.jpg
大書院と蘇鉄の間で、1日に3回演奏されました。(11:00 13:00 14:30)
美しい所作と素敵な音色をありがとうございました。ぴかぴか(新しい)


↓室礼家の森田真由美さんによる、コーディネイト。
DSC00359.jpgDSC00343.jpg
漆の朱と、すがすがしい竹の青がハッと目を引きます。会場ではお客様のため息がもれました。ぴかぴか(新しい)
森田真由美さんらしく、和紙使いも魅力的でしたよ。


↓こちらは初々しい、高松工芸高校の生徒さんのブース。
DSC00360.jpgDSC00362.jpg
全国でも珍しい、工芸コースのある高校です。(私も卒業生ですよ〜)
漆芸コース、デザイン科の生徒さんが手がけました。会場にも立って説明してくださいます。ハートたち(複数ハート)
若々しい感性に、お客様も感心して目を留めていましたよ。

DSC00354.jpg
たくさんのご来場、ありがとうございました。ハートたち(複数ハート)

また来年の漆器まつりにもご注目いただければと思います。わーい(嬉しい顔)


2016IMG_1510.jpg
今日のおまけ写真は、焦点のあわないうり坊です。
ここずっと、慌ただしく出入りしていたので、放っとかれ気味…。たらーっ(汗)

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |   作品展の様子
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->