2016年04月01日

■ショップ和×和に、30.5cm大皿とソーススプーンのセットをアップしました。

新年度になりましたねexclamation
娘は3歳児クラスへあがり、今日は意気揚々と?出かけて行きました。
新しいクラスですが、2歳児クラスの時のお友達もたくさんいて、違和感なかったようです。
担任の先生も好きになったようで(はやっ!) 先生に教えてもらったという遊びを披露していました…。はあ〜よかった。もうやだ〜(悲しい顔)
明日は懇談会です。昼前には終わるので、どこかへ桜を見に行こうかと思っています。

さて、そんな今日はこれをご紹介しますね。


ショップ和×和に、4月の店長の特選品をアップしました。
30.5cm大皿 国産漆 欅 和うるし工房あい
30.5cm大皿とソーススプーンのセットです。
モチーフは、「からすうり」と「かすみ草」があります。…かわいいでしょ?ハートたち(複数ハート)
つば付きの平皿なんですが、これがかなりの大口径なんですよ〜〜。


↓手持ちのイメージ写真です。アップしてみて下さい。
2016MG_2327.jpg
あれっ??お皿原寸大(径30cm超え)の写真を貼ったんですが…。
大き過ぎて、うまく表示できないようです。そんな〜〜ガックリ。がく〜(落胆した顔)

ご自宅の30cmサイズくらいの陶器のお皿がありましたら、ぜひ手に取ってみてください。
そこそこ重みがあると思いますが(おおまかに1kg前後)、お皿を取り出したり洗ったりする時に、ちょっと億劫になることはないでしょうか?
ビックリですが、このお皿たちは、何と350gもないんです。
漆と木のお皿って、ほんとにやさしいなあ〜と思います。


漆の色味もきれいです。ぴかぴか(新しい)
karasuuri_2890.jpg
銀彩も品のいいゴールドになりました。
濃い木地溜なんですが、どこか赤紫がかった色で深みがあります。ケヤキのしっかりした木目もいいですよ。



↓特選品の特典。ソーススプーンがおまけで付きます。ムード
karasuuri_2389.jpg

2016sauce_2441.jpg
ミズメザクラ材なのですが… ホラこの薄さ!
なんでもスーッと気持よくすくえます。


↓厚みが0.5mmくらいなんですね〜。
sauce_2429.jpg
スプーンおたくならではといいますかあせあせ(飛び散る汗) 作品展会場では、平皿に乗せたカードを松本がこのソーススプーンで軽やかにすくうところをお客様に見せたります。
皆さま、ものすごく驚かれて、よくお話してくださるので、楽しいですよ。

詳しくは、ページをごらん下さいますと嬉しいです。わーい(嬉しい顔)


DSC_5079.jpg
今日のおまけ写真は、松本が娘と出水(湧水)でつまかえた子たちです。
初めて捕まえたザリガニに娘は大興奮!(スルメの釣り竿で釣りました…)
帰りは嫌がらず、みな帰したそうです。


いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->