2016年10月06日

■蓋置を製作中です。

娘がぶじ4才の誕生日をむかえました…。(はやい;;)
お寿司とアイスクリームケーキを食べて、おばあちゃんからプレゼントもらって、娘は満足のようです。
子供が大きくなるのって、ホント早いですねえ。
アッという間に、ランドセル選ぶような年になるんだろうな… コワイたらーっ(汗)
大人も子供も年が増えるたび、できることを増やしいかなくてはいけませんね〜。
今月は私も誕生日があるんですが、娘といっしょに向上して行きたいと思いました。


さて、そんな今日はこれをご紹介したいなと思います。


↓松本が作っている、ちょっとめずらしいもの?を発見です。
2016G_6571.jpg
「蓋置」なんだそうですよ〜。いずれもトチ材です。ぴかぴか(新しい)
木地はもちろん、松本が木工旋盤でていねいに挽き上げました… スッキリと仕上がってますよ。

2016G_6577.jpg
まだ中塗り中で、木地溜状態ですが…。
銀彩をほどこしたり、箔を貼ったりとちょっと華やかに仕上げる予定です。
小さなお道具ですが、さりげないワンポイントになればいいなと思います。わーい(嬉しい顔)



2016G_6557.jpg
さて、今日のおまけ写真は…
台風通過後のウルシの木ちゃんです。すっかり秋の木らしくなりました。
今日も晴れ、明日も天気が良さそうなので、やっと漆掻きに行けそうです。

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事

2016年10月04日

■杢入りのスプーンとオーダーのスプーンです。

経年により、身の回りのものがどんどんと壊れていっております…。がく〜(落胆した顔)

※わたしの8年ガラケーがついに意識不明になりました。
※わたしの20年乗った乗用車も、あちこち不具合があって、次の車検までは乗り換え必須となっています。
※工房のネコのミルミルが慢性病にもなりました。(13才)
※ショップ用のパソコンが突然死して、データがパッと消えました。
※あ、松本のパソコンも昨日こわれました… 復旧できませんでした。もうやだ〜(悲しい顔)
※水道局から漏水してませんか?の連絡がきました。

携帯も車も変えるのがめんどくさいので、いけるところまで行きましたが…。
水道管の故障があたま痛いです。工房の敷地は、仕事スペースでコンクリを敷いてしまっているところが多いのですが、故障部分をどう探すんでしょうね。
費用も… すっごくかかるんだろうなあ〜〜。ハアたらーっ(汗)
こわいので、問題は年明けに先送りしたい…。
とりあえず、人間は大丈夫なので、何とか乗り切りたいです。

さて、そんな今日は、カラ元気を出して??これをご紹介したいなと思います。


↓進行中のスプーンたちです。
2016G_6435.jpg
気がつくと、カトラリーが品薄になっていましたのであせあせ(飛び散る汗) これからの出品用に制作しています。
手彫りの木地で、国産うるし100%… けっしてお手頃とは言いがたいお値段のスプーンですが、いつもご好評いただいて、ハイペースで旅立って行きます。

あ、今回のスプーンたちは、なかなかおもしろいですよexclamation
トチ材のスプーンなんですが、けっこう杢っぽいところが多いんです。


↓とくにこのへんとか…。
2016G_6442.jpg
虎杢…とまではいきませんがあせあせ(飛び散る汗) それっぽい雰囲気をかんじます。
いつもの形の栃スプーンですが、なんだか新鮮に見えますよ〜〜。ぴかぴか(新しい)


↓この新スタイルのスプーンにも注目です。
2016G_6444.jpg
お客様のオーダー品なんですよ〜〜。
ランチスプーンのあたまなんですが、ハンドルが蟻腰調になっておらず、かるく反った感じで伸びているものです。
こういったスタイルのスプーンが使いたい…というご要望でした。
とても素直で使いやすそうですよね。ムード

いろいろ仕事でせわしい10月ですが、とにかく集中して、仕事をすすめたいなと思っています。わーい(嬉しい顔)




2016G_6412.jpg
さて、今日のおまけ写真は… 黄泉がえりしたミルちゃんです。
先日は1ヶ月ぶりの血液検査でしたが、バッチリの数値で安心しました。黒ハート

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 11:22| Comment(2) | TrackBack(0) |   漆のスプーン制作

2016年10月02日

■ショップに後藤塗り風の朱溜変わり塗り皿五枚組をアップしました。

あっというまに10月です。秋本番ですね〜〜。
工房は来月から連続する、作品展に向けて猛ダッシュしますexclamation 体調に気をつけなくちゃ。

今週は娘の誕生日があります。もう4才になるんですね〜〜はやいです。
定番のバースディケーキですが、娘が「ケーキよりもアイスがいい」というので、いろいろ調べました。
が、無難にサーティワンのアイスケーキを予約しています。(パレット6を…)
期間限定販売のアナ雪のケーキもまだあったんですが、内部素材の大半が、苦手なベリーベリーだったのでやめました。たらーっ(汗)
アイスケーキなら、すこしずつ食べられるし、いいですよね… 楽しみです。ぴかぴか(新しい)

さて、そんな今日はこれをご紹介したいなと思います。わーい(嬉しい顔)


国産漆のうつわ専門店 和×和 に店長の特選品をアップしました。
2016G_6371.jpg

2016G_6382.jpg
赤い果実のような色合いで、きれいでしょう。ぴかぴか(新しい)
径15cmサイズの 後藤塗り風の朱溜変わり塗り皿 五枚組 です。
五枚セットなので、やや高額ですが;;特選品の特典として、桐箱入りとなっています。


↓魅力はなんといっても、この変わり塗りexclamation×2
2016G_6354.jpg
後藤塗り風です。途中過程まで後藤塗りとほぼ同じ工程で制作しております。
ただ、後藤塗りは上塗り後は、表面を磨いてつやあげをしますが、この子は自然な塗り肌なんですよ。
それなのに、磨き仕上げよりもつややかに輝いておりますよ〜〜。

後藤塗りは、お茶道具にもよく見かけますが、控えめなのに華やかさもあります。

2016G_6339.jpg
裏もていねいに仕上げています。ムード
上塗り漆は、2004年岩手県の大森俊三の末辺機械精製漆 です。

2016G_6416.jpg
熱にも強く、油物を乗せても大丈夫です。
台所洗剤でふつうに洗えて、水切れもよくすっきり使えるので扱いは楽です。
木地は能登産のケヤキでカッチリと仕上がっていますよ〜〜。

くわしくはページをごらん下さいますと嬉しく思います。わーい(嬉しい顔)



2016G_6395.jpg
さて、今日のおまけ写真は… うり坊です。
私も松本もバタバタしており;;補給が途切れがちで、不満いっぱいのうり坊です。
ときどき直訴にやってきます。

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 09:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->