2016年10月25日

■10月末の香川県のウルシの木です。

一日一日がはやすぎて、ビックリします。ふらふら
こんなかんじであっという間にお正月なんでしょうね〜〜あせあせ(飛び散る汗) 日が短くなったので、よけいにそう感じます。



↓すっかり季節は秋ですが、工房のお庭のウルシの木さんも秋模様です。
2016G_6803.jpg
いま、こんなかんじです。わーい(嬉しい顔)
台風や季節の変わり目の風雨で、すっかり葉っぱも減りました。


↓5月はこんな感じでした〜。ぜんぜん違いますね。
2016IMG_4158-thumbnail2.jpg


↓この木では、今年キジバトさんの子育てが行われてました…。
2016G_6227-thumbnail2.jpg
葉っぱが茂りすぎて、小バトちゃんがほとんど見えませんでしたがあせあせ(飛び散る汗)

2016G_6798.jpg
今はハトさんも去り、子育ての終わった巣もよく見えます。
…キジバトさんの巣って、かなり粗い巣なんです。
工房のお庭で、みつくろった巣材もたくさん組まれていますよ〜〜。


↓ウルシの実もあちこちぶらさがっています。
2016G_6794.jpg
(先月の台風で、かなり落ちてしまいましたが…)

そしてexclamation×2


↓落葉しているウルシちゃんですが、一部新しい葉っぱもみられます。ぴかぴか(新しい)
2016G_6757.jpg
この時期には新鮮に感じますよ〜。
大きな木にはめったにないです。この秋の新しい葉は、ひこばえや若い苗木によく見られるんです。
なぜだろう…??


あっ…

2016G_6815.jpg

撮影中に、急に葉っぱがユサユサしているかと思ったら…
うり坊がやってきて、揺らしていました。たらーっ(汗)

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ ウルシの木の記録
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->