2016年11月30日

■新宿での作品展が始まりました。

工房のウルシの木ちゃんが、カラスにねらわれています…。がく〜(落胆した顔)


外出先から戻ったら、庭のでっかいカラスさんがキャピキャピと楽しそうに、ウルシの枝をつついているではありませんか??
…まさか、枝を巣材に??(かぶれちゃうよ〜〜)
と思いましたが、季節はもはや冬。巣作りでもあるまいに… と思っていたら、カラスちゃんはチッと私をにらんで、ウルシの種の房をもぎとって、空高くはばたいていくではありませんか!!

ウルシの種 ねらいだったのか!
ハッと気づくと、確かにブラブラたくさん下がっていた、実がちょびっとになっているではありませんか。
…自然界にそんな需要があったとは… 油断しました。たらーっ(汗)



さて、気を取り直して…  東京では本日から作品展が始まりました。ムード
今年最後の作品展になります。わーい(嬉しい顔)

DSC_0044.jpg

和うるしの器展
11月30日(水)〜12月6日(火)
会場/伊勢丹新宿店 5階 キッチンダイニング・和食器



出品作品の写真を貼っていきますね。


↓楡のコーヒーカップです。
2016G_6995.jpg
2016G_7009.jpg
高貴、尊厳という意味をもつ楡(ニレ)は、姿がよく、北海道の並木などがよく知られます。
木目もちょっと複雑なかんじがして、品が良いです。


↓こちらは新作の蓋置です。
2016G_6952.jpg
2016G_6948.jpg
とても華やかな蓋置ですよ〜。キラキラしています。ぴかぴか(新しい)
木地溜と金属色の組み合せがよく生きた作です。

販売済みのものもあるかもしれませんがあせあせ(飛び散る汗) ぜひ会場でごらんくださいますと嬉しいです。




2016G_7191.jpg

さて、今日のおまけ写真は… 
急きょレスキューしたウルシの実たちです。葉っぱが全部落ちたら、ゆっくり集めよう♪♪と思っていましたが、油断しすぎました。もうやだ〜(悲しい顔)
(ごっそり減っていました…)

明日は、地面に落ちているのを集中して、せっせと落ち穂拾いをしようとおもいます…。


いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 17:02| Comment(2) | TrackBack(0) |   作品展の様子

2016年11月29日

■(明日)伊勢丹新宿店での作品展のお知らせ

いよいよ明日からですね!
松本はけさ、東京へ旅立ちました。新幹線


IMG_6580.jpg

****************************************

和うるしの器展
11月30日(水)〜12月6日(火)
会場/伊勢丹新宿店 5階 キッチンダイニング・和食器


個性豊かな日本産の漆に魅了され、2001年に国産漆専門工房として創業しました。
工房で長期熟成した国産漆を100%使い、国産漆ならではの魅力を生かした塗り肌にこだわっています。
自然をモチーフにした絵付けの上にマットな塗り肌をまとった重箱、輝くような塗り肌を持つ超薄挽きの酒器など、独創的なアイテムをそろえてお待ちしています。
この機会に、国産漆100%のめずらしい漆のうつわを、手に取ってごらんいただけますと嬉しく思います。

※会場では松本がお待ちしております。



大きな地図で見る

****************************************
2016G_6524.jpg

イメージ写真は、三段丸重箱「椿姫」です。
(写真を撮るのがむつかしい…;;)
材はトチ、径は20cm弱です。どの方向から見ても、華やかな赤椿を楽しめるように描いています。
ぜひ、会場で現物をごらんくださいますと嬉しいです。わーい(嬉しい顔)

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ お知らせ

2016年11月27日

■ショップを12月からメンテナンス休業します。

工房直営のオンラインショップ、国産漆のうつわ専門店 和×和
今年もいろいろとお世話になりました。
たいへん申し訳ありませんが、12月1日より、年内いっぱいメンテナンス休業します。
お買い残しがありましたら、ぜひお早めにご検討下さいますとありがたいです。わーい(嬉しい顔)
 
いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ お知らせ

2016年11月26日

■水道の漏水検査が終わりました。

水道の漏水検査が終わりました…。ホッとしています。

結局、2カ所も漏れていました。
(ウルシ畑の近辺でなかった〜〜予想ハズレ)
一カ所が最近出来たと思われる屋外水道の近くの大穴、もう一つは台所近くの結合部のヒビでした。
ヒビの方は、もう何年も前だと思います。ジワリと水道代が上がって、それが固定化した時期があったので…。
知り合いの水道関連の仕事の方が「微細な漏水をみつけるのは、たいへん難しい」言われていました。難しいあまりしたくない仕事なんだそうです。
実際、市の指定業者さんリストを見て、続けて連絡を取ってみたんですが、色よいお返事をいただけず(涙 ネットで探した専門業者さんにお願いしたといういきさつがあります。

しかし、お願いしてよかった!!さすがプロでした。
サクッと怪しい部分を特定して、水道管を露呈して次々とチェックしてくれました。


↓ここは松本が掘ります。
2016G_7120.jpg
工房の周囲は、ウルシの根っこが網の目のように?伸びているんですから…。
(ここには太めの根っこが横切っていました…)
職人さんに何かあってはいけませんもんね。あせあせ(飛び散る汗)

聴診器というローカルな道具から、水素混合ガスの注入というハイテク器具を使って、場所をあっという間に見つけて、半日で長年の悩みが解決しました。
コンクリの下でなかったので、その場で修理できてよかったです。
やっぱりプロってスゴいな〜〜と思った出来事でした。ムード



↓そんな中、ウルシの木もすっかり冬支度を迎えました。ぴかぴか(新しい)
IMG_7141.jpg

2016G_7139.jpg

いよいよ30日から、今年最後の作品展が始まります。
何とぞよろしくお願い申し上げます。わーい(嬉しい顔)

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記

2016年11月24日

■(来週)伊勢丹新宿店での作品展のお知らせ

来週の水曜日から、今年最後の作品展が始まります。
今日はそのご案内をいたします。ムード

IMG_6580.jpg

****************************************

和うるしの器展
11月30日(水)〜12月6日(火)
会場/伊勢丹新宿店 5階 キッチンダイニング・和食器


個性豊かな日本産の漆に魅了され、2001年に国産漆専門工房として創業しました。
工房で長期熟成した国産漆を100%使い、国産漆ならではの魅力を生かした塗り肌にこだわっています。
自然をモチーフにした絵付けの上にマットな塗り肌をまとった重箱、輝くような塗り肌を持つ超薄挽きの酒器など、独創的なアイテムをそろえてお待ちしています。
この機会に、国産漆100%のめずらしい漆のうつわを、手に取ってごらんいただけますと嬉しく思います。

※会場では松本がお待ちしております。



大きな地図で見る

****************************************


2016G_7146.jpg
今日のおまけ写真は、むぎ君です…。

電気こたつを仕込んだ、猫ベッドで、カメラを意識しつつ意識モウロウとしています。
青いカゴは、むぎ君が若い頃から愛用しているものです。
この奇跡のショットの舞台にもなりましたね! なつかしいです。


いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ お知らせ

2016年11月23日

■ご来場ありがとうございました。

昨日、高島屋横浜店さんでの作品展がぶじ終了しました…。

今年も多くのお客さまがご来場くださいました。本当にありがとうございますexclamation
いろんな出会いもあり、松本もとても楽しく過ごさせていただいたそうです。
また、来年もおじゃまできるかな…?
次回も楽しみにしてくださいますと嬉しいです。



2016G_7113.jpg

今日のおまけ写真は、工房のお庭のウルシの木ちゃんです。
さむざむ… ここ数日の風で、すってんてんになってしまいました。あせあせ(飛び散る汗)


いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記

2016年11月20日

■出品中の朱溜コーヒーカップです。

ただいま、工房でわたしは時期外れの節水生活をおくっています…。

先日の水道代の請求が、ついに一万円越え(!!!)になり、もう漏水確定となりました。
以前から漏水疑惑があったのですが、仕事で水をたくさん使う時期と重なっていて、なんだかそのままになっていました。
最近、月1000円ずつくらいアップしていたんですが、繁忙期ということもあり、年明けに調査してもらおうと思っていたんですが、悠長なことは言ってられなくなりました。あせあせ(飛び散る汗)
ただいま、水道の元栓を締めて、バケツ水でくらしています… とほほ。
食事やお風呂や洗濯の時だけ、通水しています。私と娘だけなので、そんなに不自由はないですが、元栓の場所が遠いので面倒です。もうやだ〜(悲しい顔)

来週、調査してもらうことになりましたが、いったい、どこがもれているんでしょうか…。
ウルシの木のある庭があやしいと思っています。どうか、建物やコンクリの下などではありませんように〜〜〜〜〜。



引き続き、横浜の作品展会場ではお世話になっています。
こちらは、出品中のコーヒーカップです。
2016G_7016.jpg
2016G_7021.jpg
ケヤキ材のカップですが、ほっこりした赤色でこの時期は、手に取りたくなりますね。ぴかぴか(新しい)
図面なしの手挽きで、ひとつずつフォルムがちがうので楽しんで選んでいただいています。
厚めに挽いていますので、あつあつのお飲物をあじわってくださるとうれしいな…。



↓おまけ写真です。
2016G_7077.jpg
工房の庭のウルシの木ちゃんです。
もう葉っぱがなくなりそう!!この時期ならではのドライな黄色です。

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 和うるしの作品

2016年11月17日

■作品展、開催中です。(高島屋横浜店)

高島屋横浜店さんでの「和うるしの器展」、ぶじスタートしました。
さっそくご来場下さいまして、ありがとうございました。ハートたち(複数ハート)



松本から会場の写真が届きました。
DSC_0040.jpg

11月16日(水)〜11月22日(火)
会場/横浜高島屋7階 特選和食器




大きな地図で見る

会場では、松本が保多織の作務衣姿で、木彫実演をしています。
お気軽に声をかけて下さると、とってもうれしいです。わーい(嬉しい顔)



↓ちょっと新作をお見せします… こちらは新作のぐいのみです。
2016G_7064.jpg
華やかでしょう? 総銀溜のぐいのみです。
材はクス、径9.6cm、高さは6cmほど。内側の引っ掻き模様が楽しいです。
うるんだような押さえぎみの金属色が美しく、クス材の木目が景色となって浮かび上がっているところも見応えがありますよ〜。

2016G_7061.jpg
同時制作の仲間たちです。ぴかぴか(新しい)


2016G_7065.jpg
2016G_7069.jpg

…なんていうのでしょうか。赤みのあるゴールドカラーなのですが、温かみのある風合いです。
一瞬、金属の器と思われるかもしれませんが、もちろん漆と木なので、手に取ると軽く、やさしい質感です。

松本がいろいろ試して、作り出した表現ですが、いまとても気に入っているようです。
会場では、ぜひ現物を手に取ってごらんくださいませ。ムード


2016G_7075.jpg
さて、今日のおまけ写真は… 今日のうり坊です。
カメラを向けるといつもうつむいてしまいます。あせあせ(飛び散る汗) (なぜだ〜〜〜)

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 15:31| Comment(2) | TrackBack(0) |   作品展の様子

2016年11月15日

■明日から横浜で作品展です。

さてさて、いよいよ明日からですね!
横浜で工房の作品展が始まります。ムード



2016G_7064.jpg
11月16日(水)〜11月22日(火)
会場/横浜高島屋7階 特選和食器


※会場では松本がお待ちしております。

椀、カップ、皿や鉢、酒器、重箱、箸、スプーン等、工房で長期熟成した国産漆100%で制作したうつわや茶道具、琥珀や真珠に蒔絵をほどこした装身具が並びます。
国内でもごく少量しか流通していない、国産うるし。
その国産漆の中でも、工房がよりすぐって仕入れた上質の漆(岩手県浄法寺産、茨城県産)のみを使った、こだわりの器ばかりです。
どうぞ、お気軽にごらんくださいますとありがたく思います。

****************************************


大きな地図で見る


いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ お知らせ

2016年11月13日

■作品展の荷物を発送しました。

この時期はいつもバタバタしています。もうやだ〜(悲しい顔)

先月からの重要案件?だった、インフルエンザの予防接種も、家族全員やっとすませました…。あせあせ(飛び散る汗)
大人は病院さえ行けば、アッと言うまで世話なしなんですが、4才になったばかりの娘をどう導くかちょっと悩みました。
(昨年は、だましうちみたいに連れて行って、打ちました。もちろんギャン泣きです…)

しかたなく、今回は病院の受付をすませて直前になって「じつは…!!」という戦法をとりました。
案の定、必死の大抵抗でしたが…。
そこは慣れた看護士さんチームの連携プレイで、すぐ終わってホッとしました。当然、娘は不満でいっぱいでしたが、好物のフルーツグミを食べて、わたしとお父さんの注射のあとをを見せると、もう終わっちゃったし仕方ないと思ったようです。
しかし、こどもの予防接種は2回目があるのですよね〜〜〜。どうしよう??ふらふら

それにしても、最近の注射は針が良くなったのか、ぜんぜん痛くないですよね。
わたしが子供の頃は、トラウマになるくらい?痛かったのになあ。

さて、そんな今日はこれをご紹介したいなと思います。


↓今日、荷物を発送しました…。
2016G_7055.jpg

来週からの高島屋横浜店さんの荷物です。
頼んでいた時間より、1時間も早く集荷の方が来られたので焦りましたが…あせあせ(飛び散る汗)
なんとか送り出せてよかったですexclamation

16日水曜日からのスタートです。ぜひチェックして下さるとうれしいです。わーい(嬉しい顔)

11月16日(水)〜11月22日(火)
会場/横浜高島屋7階 特選和食器



2016G_6850.jpg
さて、今日のおまけ写真は…むぎ君です。
最近はゲージの中が憩いの場所となっています。

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->