2016年11月07日

■フィールドミュージアムSA・NU・KI 2016にご来場ありがとうございました。

フィールドミュージアムSA・NU・KI 2016がぶじ終わりました…。


3日間ともお天気に恵まれ、たいへんご来場が多く充実したイベントとなりました。
たくさん見て下さって、ほんとうにありがとうございます。わーい(嬉しい顔)

わたしはとにかく疲れています…。
娘を実家に預けて、全日お手伝いに会場へ通いました。
しかも!!
17名もの旬の作家さんが集まってらっしゃるというのに、松本の会場が忙しく、となり近所の作品展会場しか近寄ることができませんでした。(涙

とりあえず、写真をどんどん貼っていきますね。


↓松本の会場です。
2016G_6967.jpg2016G_6954.jpg
2016G_6942.jpg


↓ウルシの掻きがらを棚に、空の桶を台に使いました〜。
2016G_6952.jpg

↓石臼でコーヒーを挽き、漆カップの試飲のプチイベントもしましたよ。ハートたち(複数ハート)
2016G_6935.jpg


↓お隣のガラス作家、蠣崎マコトさんの会場です。
2016G_6955.jpg
2016G_6961.jpg
すてきですね〜〜〜。ぴかぴか(新しい) 見ているとほしくなります。



↓木工の山地裕之さんです。
2016G_6986.jpg
2016G_6988.jpg
杢入りの作品が多くてみとれてしまいました。ムード


↓打田翠さん。(つねにお客様多数で、これ以上近寄れず〜〜。涙)
2016G_6991.jpg


↓笠屋邸の「のうさぎカフェ」はなんとか行きました!
2016G_6975.jpg

お客様のほとんどいない、開店時刻をねらいました。
ベーグルプレート。外はパリッ、中はしっとりの香ばしベーグル。

2016G_6972.jpg
↓ドリンク付き。いちじくの果実ドリンクをお願いしました。(しかもホットで)
2016G_6979.jpg
いやされるわあ…



フィールドミュージアムSA・NU・KI 2016の会場地区になった、香川県東かがわ市は、徳島県のすぐ隣の場所なんですよ〜〜。
なので、徳島のお客様も多く来て下さいました!
中には10年ぶり?というお久しぶりの方もいらっしゃって、もう話に花が咲きました。ムード
秋の大事な連休を過ごす先に、このイベントを選んで下さって、ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)
ほんとうに幸せなひと時でした。仕事を続けてよかったと思いました。


期間中、松本は現地泊でのんびり?していましたが…。
私は会場と工房の往復で、娘の委託や引き取りなどもしていたので、バタバタと大忙しでした。

いろいろとまわりたかったよ〜〜〜〜〜。もうやだ〜(悲しい顔)



↓松本の戦利品です。ぴかぴか(新しい)
2016G_7020.jpg

いつのまに?? くやしすぎます。

左から上野剛児さん、土本久美子さん、和田山真央さん、です。
上野さんのポットはこれで三代目かな…? だいじにしなくては。


フィールドミュージアムSA・NU・KIは、来年で10回目をむかえます。
ぜひとも来年もチェックしてくださると嬉しいです。


2016G_6994.jpg
おまけ写真です…
海がすぐ近くに見えます! ぶらぶらお散歩したい…

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) |   作品展の様子
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->