2014年06月18日

■和×和のお椀、色分け中です。

「梅始黄」うめはじめてきなり
七十二候ではもうそんな季節ですが、そのとおりに松本の梅干し用の梅ちゃんも黄色く熟して美味しそうになっています。ムード
季節は、順調にすすんでいるようです。

さて、そんな今日はひさびさ?のこのお椀をご紹介したいなと思います。わーい(嬉しい顔)


バッド(下向き矢印)和×和のお椀を中塗り中です。
和×和のお椀
上二段がベンガラ漆(上が乾いた色、下が塗ったばかりの色)、下一段が朱漆の塗りです。
中塗りと書きましたが、もう数回塗り重ねが終わって、朱溜、ベンガラ溜、黒溜などの各色に仕上げるための色分け中です。


バッド(下向き矢印)せっせと朱漆を塗る松本です。
和×和のお椀 中塗り
思えば、和×和のお椀はショップでは、ずーーっと品切れ中でずっと気になっていました。
たしか白木地が届いたのが去年の1月、木地固めしたのがその3月…。
ときどき塗り重ねはしていましたが、仕事がずっと詰んでいて、なかなか大きく進めるタイミングがなかったのでした。
しかし、ここまでくると上塗りにこぎ着けるのもあと少し、という気分になりますね〜exclamation
とは言っても、急ぎで仕上げるものが押していますのであせあせ(飛び散る汗) そちら優先となりますが、順調に進むといいなあと思います。



イチゴさて、今日のおまけ写真は…

松本が育てているイチゴちゃんです。
娘が喜ぶと思って育てているんですが、実がなってもナメクジさんに先を越されそうなので、2階に上げちゃいました。
真っ赤なイチゴができるのかな〜私も楽しみです。ぴかぴか(新しい)

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/100034870

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->