
季節的なものかもしれませんが… 疲れやすく集中力がナシナシです。日記の更新もぼつぼつになって申し訳ありません。
先日は、娘を連れて薬局で買い物したんですが、買い物袋すべてまるっと忘れてお店に置いて帰り、途中で「んん?なんか変」と思い出して引き返しました。

こんな様子だと、ホームアローンのように自分の子供を忘れて出かけたりするんじゃないだろうか…? (そんなまさか;;)
ちょっとこわいです。こんな時は、特に運転は気をつけなければーー。
さて、そんな今日はこれをご紹介します。


人造ダイヤモンドの粉末をバンドソウのブレードに電着させたものです。
ちょっとためしに仕入れてみました。調子いいと良いんですが…。
主に貝殻を切るために使ってみようと思います。
いままでいろいろ試しましたが、ダイヤモンドが一番よく削れたので、たぶん使えるんじゃないかな?と期待しています。
漆以外にもいろんな素材を扱うので、ホントにいろんな道具がいりますね。

今年は観賞用のオモダカを育てています。
オモダカの白いお花が見たいのですが、やはりお花の咲く品種を用意しないとダメみたいです。
球根から植えたので、今年は無理でしょうが来年が楽しみです。
奥久慈漆も漆掻き作業が始まりました。
今年は今のところ順調のようです。
体調がすぐれないとのことですが私も毎日体が重く(体重ではありません)疲れが残るようになりましたので気になっています。とうとう年金をいただく年齢になってしまったものでねえ。
女性の方は子供が生まれると体調が変化するといわれていますが大丈夫でしょうか?我妻も月一回は体調が崩れて寝込んでしまう時があります。物忘れしてしまうようでは・・・大丈夫ですか?
頑張りすぎないようにしましょう!!
ところでオモダカなんて育てているんですか?これは田んぼでは厄介な雑草ですが。
先日我が家の田んぼにはたくさんはびこってしまったので、せっせと草取りをしたばかりです。
白い花が数輪咲いていましたよ。 花はある程度大きく育たないと咲かないでしょうね。
体調には気を付けてこれからの梅雨と真夏を乗り切りましょう!
香川県では、もうほとんど田植えが終わりました。
漆掻きのほうの順調とのこと、今年の成果がたのしみですね☆
そしてお気遣いをありがとうございます。
たぶん天候も関係しているんでは…と思っています。
極端に集中力がなくなるので、ほんとうに事故だけは気をつけようと。(;- -)
奥様も体調が不安定になることがあるのですね、ほんとにそんな時は休養に限ります!
この夏、おたがい体力落とさないようにしましょうね。
>ところでオモダカなんて育てているんですか?
はい、そうなんです。(^ ^)
でもビックリです、茨城では雑草としてたくさんはびこっているんですか??
こちらでは、可憐な水生植として、いろんなタイプのオモダカちゃんが
観賞用に販売されています。
あの清楚な白いお花が見たくて、楽しみに育てております〜〜。