2014年07月19日

■梅の花の丸重箱を作ります。

ショップ和×和に、四寸小皿をアップしています。
昨年末に作ったもので、とても塗りの雰囲気がよい仕上がりだったんですが、もう残りわずかになってしまいました。
ぜひ、ごらんくださいね。ムード

さて、そんな今日はこれをお見せしようと思います。


バッド(下向き矢印)梅の花尽くしのお重箱を制作しております。
梅の重箱
梅の花に切り抜いた和紙を糊漆で張り重ね、お花の土台を作っていますよ〜。
重箱 内朱

←お重箱の木地は、この時に内朱に塗った物です。
数年前から塗り重ねて準備していたものの一つなんですよ。
この丸重箱は五寸サイズ(径15cm)と小さいもの。
同じ木地で、六.五寸サイズのものも用意しています。
サイズ違いで二つ作ろうかな、と考え中…。
(できるかな?)




梅の重箱
全体のバランスを見ながら貼っていきます。

…うう、用意したお花がぜんぜん足りないかもたらーっ(汗)
また作り足しておこうと思います。


オモダカさて、今日のおまけ写真は…
ついに咲きましたexclamation
オモダカのお花ちゃんです。今年見られてうれしい。
春に球根を植えて育てていたので、お花は来年になると思ってました。
生命力の強い植物なんですね。
縁起がよいとされるのも、この力強さがあるからかもしれません。

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/101809881

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->