人気のタイプの細長いめんぱのお弁当箱です。今年の始めにオーダー品も含めて頑張ってかなり作ったつもりなんですが… 気づくとアッと言う間になくなってしまい(汗、とりあえずショップ用に確保していたものです。ごらんくださると嬉しいです。

さて、高島屋大阪店さんでの作品展がぶじ終了しましたことをご報告いたします。

ちょっと名残惜しかったんですが、次は阪神梅田百貨店さんでの作品展ですので、また大阪方面におじゃますることができますよ。こちらでも、何とぞよろしくお願い申し上げます。

昨晩、松本が一週間ぶりに戻ってきましたので、猫さんたちのキゲンもV字回復しました。


ミルミルちゃん。いつも飼い主の愛を求めているデリケートなお猫さんです。
一番ホッとしているのはミルかも…。
そして、バタバタしている間に、秋が進んできましたね。工房のお庭のウルシの木の葉っぱが黄色く色づいてきていました。


『ウルシは葉が真っ赤になる』とまだ思われているようですが…。実際は、葉っぱが赤くなることは、あんまりないですね。黄〜茶色です。


このきれいな黄色い葉っぱちゃんを、娘がうれしそうに集めていたりします。
秋の落ち葉は、いろんな色や形をしていて、眺めるのが楽しいですね。
3月末ごろからの芽吹きから、ずっと働いてきた葉っぱちゃん、ご苦労様でした。


ついにゲージから開放されたむぎ君です。
数日の独房暮らしがよっぽどイヤだったのか、びっくりするくらい大人しい猫に変貌していました…(たぶん今だけですが;;)
これがいわゆる「猫をかぶった状態」??あっという間に地が出て、再びずうずうしい猫にリターンするんだろうな。
だまされず、いつでも使えるよう、ゲージのお掃除をしておかねば〜と思いました!