2008年02月02日

■漆の説明の難しさ。

大阪での作品展ですが、早いものでもう中盤を越えました。^^
見て下さった方々、本当にありがとうございます。

いつも感じることですが「説明することって難しいなあ」と思います。
漆のことについて知らない方には知らない方への難しさ、よくご存じのお客さまにはご存じの方への難しさがあります。
でも、詳しい方もそうでない方も日本産漆の現状をよく知ると、多くの方がびっくりなさるのではないでしょうか。
そんな日本産漆の中でも、漆マニアの松本が選び抜いた最高品質の漆樹液たち。そのこだわりの漆樹液がが器になった姿を、たくさんの方に一度見ていただきたいと思います。



さてさて、大阪に来るといつも思うのですが…。
2/2大阪の町のネコさん
大阪の野良ネコさんたち。
すごく悪そうな顔をしています。

野良ネコさんが、とにかく街にものすごく多いのですね。(いたるところにひそんでいる気がします)
しかも、お店の人や近所のおばさんとかに残飯を毎日もらって、みんな毛つやぴかぴか。どの子もまるまるして可愛いです。(でも、人には近寄ってこない…もうやだ〜(悲しい顔)
居酒屋さんの前に居座っている子は、おさしみのオチをてんこ盛りで食べていて、ちょっぴり羨ましかった?です。




posted by 宮崎佐和子 at 23:08| Comment(2) | TrackBack(0) |   作品展の様子
この記事へのコメント
根性悪そうな面構えですね
漆のために木から育てる
大変ですね、がんばってください
Posted by 車両マン at 2008年02月04日 11:01
>根性悪そうな面構えですね

そうですね、でもふてぶてしい顔がまた可愛らしいのです。
この子たちは、おばさんにお好み焼きみたいな?ごはんをもらってかじりついてましたよ。

>大変ですね、がんばってください

ありがとうございます。^^
私たちにできることを地道に続けていこうと思います。
Posted by 宮崎佐和子 at 2008年02月05日 00:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/10411182

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->