2014年10月02日

■栗の木のカレースプーンの木地です。

出張から戻ってきた松本が、うれしそうに見せてくれたのがこれです。


バッド(下向き矢印)スプーン木地のブーケです。ハートたち(複数ハート)
スプーン木地のブーケ
実演中に仕上げたスプーンたちですね〜。こうして見ると、ほんとに花束みたいでしょ?
スプーン類は全体的に品薄なのですが、とっても制作に時間がかかるので、こうした実演で仕上げさせていただくことがよくあります。

さっそく仕事場へ移動して、木地固めをしました。
カレースプーン 木地固め

スプーン木地固め2
このスプーンは、栗の木のカレースプーンです。クリのかわいらしい木目がチャームポイント。
他のスプーンのようにエッジの利いたキレキレのフォルムではなく、ふわんとした温かみのある形が人気なんですよ。
名前のとおり、カレーにぴったり。ほかピラフなどのご飯ものに使いやすいスプーンです。そして、使い心地もその見た目のとおり、素朴で飾らない感じ。
実は、私もふだん使いによく愛用しています…。お客様が「なんとなく手が伸びてしまう」という気持ち、とても分かります!
また、いろんな方に使っていただきたいな〜と思います。わーい(嬉しい顔)



アイス食べたいさて、今日のおまけ写真は…

「アイス食べたい…」の娘です。
公園によくあるアイスクリームの自販機を見つけると、奇跡を願ってたたずみます。


いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) |   漆のスプーン制作
この記事へのコメント
こんばんは!

また思わず数えてしまいましたが(^^ゞ
堅いクリの木を、この精度で短期間に
こんなにたくさん彫ってしまう松本さんは
やっぱりすごいですね!

自販機の前でたたずむ娘さんもまたかわいいですね。
思わず買ってあげたくなっちゃいそうです^^。
Posted by GIL at 2014年10月07日 02:48
GILさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。(^ ^)
いえいえ〜 スプーン木地はバンドソーで切り出した、荒木木地を用意していて、それを会場に持っていってます。
(しかし、すごい集中力で取りかかっているとは思いますが…;;)

やはり小さい子は甘いお菓子が好きですね〜 油断できません。
アイスもまる一個食べたいらしく、お母さんと半分こするとものすごく怒ります。(゚´Д`゚)゚。
どうしたものか…
Posted by 宮崎佐和子 at 2014年10月07日 23:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104142927

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->