週2〜3日ほど一時保育に行っていますが、お迎えに行って「さあ、帰ろうネ〜!」と促してもなかなか駐車場の方向へ行きません。

保育所で飼っている金魚の水槽にひっかかり、玄関に飾ってある大きなクリスマスツリーにひっかかり、やっと靴を履いたかと思えば、園庭の遊具でお友達とえんえんと遊んでいる…。

今日はこの寒い中、コートも着ずにかわいくてカラフルな立体的なすべり台付き遊具に20分以上も取りかかっておりました。
冬の遊具なんて、キンキンに冷えているというのに…

ぶら下がったりすべったりと、寒いのダメな私には信じられない光景でした。子どもは風の子ってことでしょうか。
さて、そんな今日はこれをご紹介したいなと思います。



すがすがしいヒノキの香りです。



こんなふうに、身にはめ込むような形式になっているんですね。
おかずとごはんがしっかり分けられるので、かなり便利です。そして、バッグの中でも邪魔にならないスリムな形が人気なんですよ〜。工房では、作り付けの保多織の袋に入れていて、とても可愛いです。
このお弁当箱、オーダー枠もしばらく完売になっていますが…。そのうちショップに入荷すると思います。
興味のある方はお待ちいただけますと嬉しいです。

あ… ところでよく考えると、年末が近付きつつあるので、娘の保育所も今年はあとわずかですね。
…ということは、児童館みたいなところも当然お休みのはず。じゃあ年末から私はバキバキにエネルギーをたぎらせた娘とつきっきりの日々が続くというわけですね… ヒエ〜。(しかも正月明けに松本入院)
松本も私もまだ体調が完全復帰していないんですけど〜〜 明日は保育所に行かない日なんです。娘と遊ばなければ。今から寝たら、ちょっとは回復するかな。ハア〜いろいろ夜なべしたかったけど、体力持ちそうな感じがしません。今晩も風邪薬飲んでおとなしく寝ます…。



春を待つウルシちゃんです。
ここからふっくらと柔らかい真っ赤な葉っぱが芽吹くのはいつ日か…。
待ち遠しいです。寒いブルブル。
