
工房も出展していますので、ぜひお寄りくださいませ。午後4時に会場が終るので、心持ち早めにご来場くださるとゆっくり回れると思います。
会場の披雲閣は、お殿様の御殿を復旧したぜいたくなもので、とても風情がありますよ〜。特別なひとときをすごしてくださいね。

さて、そんな今日はこれをご紹介したいなと思います。
輪島の椀木地屋さんから、新しい生木の荒木地がやってきましたよ〜


用意していたドラム缶の中に積み上げて、たっぷりのお水を注いで水浸しにします。

今回はたっぷり水分を含んだ材で(伐採後1年以内)、入っていた段ボールも湿ってやわらかくなっていたくらいです。
明日から催事に出かけるため、すぐに荒挽きする時間がないので、今回は水に浸けて養生することにしました。

金沢の市場から出た、石川県産のケヤキ材です。

この材で、オーダーの蓋付きの端反椀を挽く予定です。


今日も元気にお昼寝のむぎ君です。
今月、むぎ君はなんと10歳

それを記念して、ショップ和×和では春のキャンペーンを行いますよー。
いつも大注目のアレが出ます。