
工房のある香川県善通寺市では、いつも3月下旬ごろになるとツバメが飛来します。
懐かしいふるさとへ、遠い南の地からはるばる帰ってくるツバメ…。その海上の旅がどんなに過酷か、私には知る由もありませんが、ツバメたちは疲れもみせず、やっと戻ったご近所さんの農家の納屋の古巣にそれはもううれしそうに飛び込んでいましたよ〜。
さて、ぶじむぎ君の誕生祝いも終わりました…。

←10才の誕生ケーキです。
腎臓のわるいむぎ君のために、ヒルズのcdを使って作りました。

工房のネコたちも集ってお祝いしましたよ。くわしくは店長むぎ君の日記をごらんください。※
さて、いま工房は上塗りシーズンです。
周囲が寝静まった深夜、松本が塗り部屋に閉じこもって、ひっそりと塗り続けています…。





なかなかいい感じに仕上がったよう…。うれしい。



ただいま、塗り肌を締めていますよ〜。
4月は、お花の絵付けのうつわをたくさん出す予定になっています。
ところでもう、いくらでも塗るものがあります〜。

作品展シーズン突入の昨年10月ごろから、ずっと上塗りの仕事ができていませんでした。松本の目の手術もあったし…。娘からいろんな風邪を連続で移されて体調もふるわなかったし、とってもさえない冬でした。もう、仕事がたまりまくってるんですね。

上塗りの仕事はデリケートなので、しばらく仕事が途切れてしまうと、なかなか調子が出にくいものです。(漆室も塗師も)
今回、むぎ君のフリーカップ制作で、だいぶ調子が取り戻せたように思います。
とりあえず、現在の工房の様子のお知らせでした。


娘の誕生時期に植えたユスラウメちゃんもついに開花しました
