2015年05月26日

■ビワの木で挽いた、ナチュラルエッジの器です。

あいかわらず暑いですね〜〜。寒さにも弱いけど、暑さもチョット…という私です。
今日は、歩き遍路の若い女性が、工房に寄ってくださいました。(漆のお仕事をされていたそうです)短い時間でしたが、暑い中ありがとうございました。ムード

さて、そんな今日はこれをご紹介したいなと思います。


バッド(下向き矢印)これは…?
2015IMG_7855.jpg
ビワの木で挽いた、ナチュラルエッジの器です。
木工旋盤をする人間なら、このナチュラルエッジの器の挽くのがお約束だそうで…。強く今さら感がありますが、松本も挑戦してみたらしいです。チューリップみたいですね。
ナチュラルエッジ… 私はあまり聞き慣れていない言葉だったりするんですが、枝の形をそのまま残した、野趣あふれる器なんですね〜。


バッド(下向き矢印)ちなみにビワの原木は、こんな感じです。
ビワ原木
2年ほど前に、高松市の五色台の漆畑の手入れの時に、切ったビワの木を使いました。
こんなふうにあまり太い木ではありません。


バッド(下向き矢印)いろんな角度でごらんください〜。
2015IMG_7858.jpg

2015IMG_7864.jpg
お遊びで挽いてみた器なんですが、なかなか面白いですねexclamation (すごく使いにくそうではありますが;;)
挽いて遊んで終わりかなーと思って見ていたんですが、一応漆を塗って仕上げてみるそうです。ドキドキ。


2015_IMG_7868.jpgさて、今日のおまけ写真は…

かわいいアマガエルちゃんのおしりです。
ウルシの葉っぱの上には、こんなカエルさんたちがあちこちに乗っかっています。ぴかぴか(新しい)

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 22:27| Comment(2) | TrackBack(0) |   木工旋盤
この記事へのコメント
ご無沙汰してました。
やっとのぞいたら、おもしろいカップが♪
仕上がりを楽しみにしてます。
Posted by monaco at 2015年05月29日 11:59
monacoさん、こんにちは。
ホントに暑くなりましたね〜〜(^ ^; 今年の花粉症はどうでしたか。
おもしろい器でしょ??
もう漆の作業に入っているみたいです。
漆で仕上げたら、このインパクトは薄れるらしいですが、私も出来上がりが楽しみです☆
Posted by 宮崎佐和子 at 2015年05月29日 16:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/134535711

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->