今日は、むぎ君です。^^

むぎ 雄 2005年3月生 体重6.8キロ
体毛・キジトラ 目・グリーン
生家・善通寺市内のMさん宅
体毛・キジトラ 目・グリーン
生家・善通寺市内のMさん宅
この春で3才になりました。
3匹の中で一番身体が大きいです。頭が大きくて目も大きく(黒目も大きい)目鼻が顔の下にきゅっと寄っているので幼く見えます…が実物はでかく、むぎを実際に見た方は「でかっ!!」とびっくりされます。
そしてむぎは、3匹の中で一番写真が撮りやすい、モデル向きの猫です。
顔の表情が豊かで、時にはものすごく人間くさい顔になって、それがとても楽しいのです。
むぎは、ミルミルの兄ネコが死んだあと、私がご近所さんからもらいました。麦の穂が実る季節だったので、この名前に。
寂しかった私は、とにかくトラネコを探していました。
そんな中、ホームセンターの入り口の「子猫もらって下さい」という手描きの張り紙を見て、すぐその家にもらいにいって登場したのがむぎ君です。
むぎの母猫は、むぎによく似た優しい感じのキジトラ。父猫は近所の猫だろうということでした。
むぎのお母さん猫は、大きいお腹でスーパーの駐車場でいたのを拾われて大事に飼われ、むぎはその次のお産で生まれたそうです。同じキジトラの3兄弟のうちの1匹でした。
そのとき、生後2ヶ月くらいだったと思います。うちに来てから、私が猫可愛がりに育てたので、すっかり温室育ちのネコになってしまいました。
むぎが来てから、デジカメを持つようになったので小さい頃の写真はいくつかあります。

うちに来て数日後。生後2ヶ月
体重は1キロあるかないかです。
体重は1キロあるかないかです。

来て1ヵ月の頃。松本がカゴを編んでいるのをみて
チョッカイ出しにひざの上に。
チョッカイ出しにひざの上に。

今ではメタボおじさんっぽくなってしまったむぎ君も、子ネコの時はこんなにハツラツとしていたんですね。
好奇心いっぱいのキラキラした顔をしています。

「お届けもの」が大好き。検品係なんです。
新しい荷物が届くと必ずチェックします。

ミルの「お持ち帰り」も大好き。
去年、ミルが生きのいい野ネズミさんを
持ち帰った時は大興奮!しました。
(結局、逃げられちゃったけど


そしてミルミルのことが大好きです。

そして暑くなると大股開きで倒れます。

寝顔は、こんな感じです。
ゆるゆるしています。
運動神経がにぶいので、高い所へ行きたい時は松本に介護してもらいます。
ゆったりおっとり、というのがむぎ君の特長でした。
…うり坊が来るまでは。


気が休まる時がない、むぎ君です。
うり坊が来るまで、ずーっと「ゆるいキャラ」だと思われていたむぎ君ですが… 意外と「うつわの小さい男」ということが露呈しました。

ミルは神経質で、新しい猫が家に来るとやっぱり嫌がりますが、最終的には寛容し受け入れてやります。
うり坊も最初はむぎと相容れませんでしたが、一緒に暮らして数ヶ月も経つと、もうむぎと争うようなことはしません。
むぎが「キャ〜〜」とうり坊を追いかけていじめても、コロッとお腹を見せて「もうかんべん」します。
むぎ君の心がせまいのは、ミルやうり坊と違って、苦労知らずだからでしょうか。
他人を許容するということができません。(ただ単に、とことん性があわないだけかもしれないけれど…)
でも、こんな人間くさいむぎ君が、なんだか憎めない私です。
※次はうり坊を紹介します。^^
一番上のむぎくんの写真にやられました〜!!!
かわいいいいいぃぃ(*´∀`*)
お久しぶりです〜お花見はいかがでしたか?
>一番上のむぎくんの写真にやられました〜!!!
かわいいいいいぃぃ(*´∀`*)
ふふふ、ありがとうございます。^_^
首輪を新調した時に撮った写真ですが、ちょっとアンニュイな感じのむぎ君です。
でも、うり坊がやってきた今は、なかなかこんな顔をしてくれません。
上目遣いでジトっとしている時が多いです。;;
それはそれで、可愛いんですけどなんだかなあ〜ってかんじです。笑
画面に向かって大笑いしました。
むぎを見て下さってありがとうございます☆
>むぎくん、大股開きでリラックスしすぎ……。
ははは…お恥ずかしい。(^_^;
暖かくなってくると「お開き度」がアップします。
真夏になるとヒラメみたいに広がります… ミルはこうはなりません。(おそらくうり坊も)
背中が平べったくて、仰向けになりやすい体型なんですね。
また、暑くなってくるととことん伸びたむぎ君をお披露目できると思います。