2006年10月29日

■漆の木の住人。

秋の漆の木のまわりは、すでに来年にむけての準備ができています。
10/29カマキリ卵1
枝の中に産みつけられた、カマキリの卵さん。
こんなに高いところに付けているのは初めて見ました。

10/29カマキリ卵2
庭の杭にも卵。カマキリの種類が違うので
卵の色や形も違います。

10/29ひょうたん卵
おもしろいモノ発見!!
虫の糸で作られたひょうたん型の殻。
タマゴ?それとも巣なの?すごい造形力だな〜〜。

10/29ジョロウグモ
じゃじゃーん。ジョロウグモのお姐さんです。
もう11月になるのに、色つやよく美人です。
でも、さすがに動きはにぶにぶ。
図に乗って手づかみしようとしたら、
でっかい光る牙を見せたのでやめました(^^;)


クモにかまれたらけっこう痛くて傷になるの、知ってましたか。トンボやカミキリムシなみに強力そうな牙を彼女は持ってました。
やっぱりこの牙で哀れなオスグモ君も… ひゃああ。
posted by 宮崎佐和子 at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) |   漆の木の住人
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1604704

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->