2015年08月22日

■出品中のサクラ材の小皿です。

昨日は、2才の娘と京都の会場へ行ってきました。ムード 
私は久しぶりの京都です。そして、娘は生まれて初めての京都でしたよ〜。
娘があこがれていた?アンパンマン列車と新幹線に乗り、そして、電車の席をゆずっていただく体験を初めてしました…exclamation自由席で、娘をヒザに乗せていたんですが、近くの2列席に一人で座っていた若い男性が「どうぞ」と言って、娘と並んで座らせてくれたのです。感激です。もうやだ〜(悲しい顔) 
接続がよければ、最寄り駅から2時間くらいで京都駅でしたから、案外しんどくなかったですよ。
ベビーカー持参するか悩み、結局持っていきませんでしたが、それで正解だったと思います。娘には「お母さんだっこしないよーー」と宣言しておいて歩かせ、高島屋さんの中でフリーのベビーカー借りました。(結局、そのベビーカーでお昼寝しました…)
娘が電車内でたいくつしないよう、マグネットブックと食べきりおやつを持参し、またスマホに新しい動画を入れて備えていました。口コミサイトでミニシートがあれば便利との情報を得て、持っていましたが、たしかに使い出がありました。
(リュックは背嚢のようになりましたが…たらーっ(汗)

バッド(下向き矢印)数日ぶりに会った、おとうさんです。
DSC_0677.jpg

高島屋の担当の方と数年ぶりにごあいさつできましたし、お客様やお世話になった方ともお話できて、短い時間でしたが楽しかったです。
娘は1階下の5階キッズ用品のフロアで、おもちゃに夢中になっていました…。名残惜しそうでしたよ。
ほんとに百貨店さんって、快適にできているなと思います。今回は6時間程度の京都滞在でしたが、もう少し子供が大きくなったら、ゆっくりできるのでしょうね。観光もすこしはしたいなと思います。

さて、そんな今日はこれをお見せします。


バッド(下向き矢印)出品中の小皿たちです。
2015IMG_0277.jpg
搬送前に、ちょっと撮影していたものですよ〜。


バッド(下向き矢印)うち、サクラ材の小皿をアップで。
14sesakuraginsaikozara_0286.jpg
どちらも径が14cmくらいの小皿です。でも、内側のつくりがぜんぜん違うので、比べると面白いと思います。
小皿といっても高台がしっかりしており、深さもそこそこあるので、小鉢にかなり近いかもしれません。
いずれも木地溜で、銀彩で草花紋を描いています。サクラ材の静かな木目にナチュラルな色合いが美しいです。

ぜひ、会場で手に取ってごらんくださいね。わーい(嬉しい顔)


2015MG_0256.jpg
さて、今日のおまけ写真は、むぎ君です。エサ皿を枕にお昼寝です… ゴハンを食べている夢でもみているのでしょうか。
京都行きの日、私がゴハンをあげるのをスッカリ忘れて旅立ってしまったのであせあせ(飛び散る汗) 
帰って玄関を開けると、むぎ君が般若のようなコワイ形相で、待ち構えていました。がく〜(落胆した顔)

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 和うるしの作品
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/161982874

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->