2015年09月19日

■オーダーのめんぱ弁当箱、可愛いお花の絵付けの品です。

シルバーウィークが始まりましたね。ぴかぴか(新しい)
工房は繁忙期なので、特に遠出したりの予定はありませんが、私は明日、母と一緒に娘を連れて久しぶりに県内の水族館へ行こうと考えています。前回、水族館へ行ったのは一年以上も前…。
喜んでくれるといいなあ。

さて、今日ご紹介するのはこんなお品です。
お客様のオーダー品のめんぱ(曲げワッパ)のお弁当箱。ちょっと特別仕様の絵付けのかわいいお弁当箱です。


バッド(下向き矢印)こちらは、梅のお花のお弁当箱です。
梅模様のお弁当箱 めんぱ 曲げワッパ
今は廃番になった(ざんねん!)スッキリ細長めんぱ弁当箱です。細長い形のちょっと珍しいお弁当箱で、はめ込み式のおかず入れがついているのが人気の一つでした。
このお弁当箱は、一見シックな黒無地に見えるお弁当箱のふたを開けると、梅のお花がいっぱい!!という意匠です。


バッド(下向き矢印)全部展開すると、こんな感じです。
オーダーのわっぱ弁当箱 国産うるし100% 国産漆 和うるし工房あい
黒いコートを脱ぐと、中には華やかなワンピースが…というような感じでしょうか。ぴかぴか(新しい)


バッド(下向き矢印)そして、こちらは丸めんぱのお弁当箱です。
丸めんぱ弁当箱 オーダー品 桜
二つご注文のお品です。どちらもベンガラ溜になります。
このお弁当箱は、蓋の上にのみ、桜のお花をあしらいました。ムード この桜は、やや厚みのある和紙を切り抜いて貼った文様です。そのせいか、ふんわりと優しい雰囲気になりました。
この桜模様のとなりに、お名前からとったと思われる、一文字がワンポイントで入りますので、それがアクセントになると思います。

ところで、梅のお花のお弁当箱をオーダーされたお客様は、「たくさんお花が入ったら、派手すぎないかしら」と、最初悩まれていたんですが、せっかくのオーダーなので、このようにたくさん描く仕様になりました。
梅のお弁当箱のような仕様でも、桜のお弁当箱のような一カ所の絵付けでも、あら不思議exclamation 漆で仕上げると、どちらも雰囲気よくまとまって出来上がるのが不思議なところです。

制作に時間がかかり、お客様にはお待たせしてしまっていますが、仕上がるのが私も楽しみです。わーい(嬉しい顔)


2015IMG_1330.jpg
今日のおまけ写真は、むぎ君です。
キョワワ〜〜キョワワ〜〜(ゴハンくれ〜)攻撃は相変わらず続いております。
私たちの食事中もこんなかんじ…。松本は、むぎ君のデモで落ち着かないようです。たらーっ(汗)
(むぎ君に給仕人認定されています;;)

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
この記事へのコメント
キャー、キャー、可愛い!!
梅のお花がたくさん♡
この後、お花は赤っぽいというか茶色っぽい色になりますか?
(お弁当のオーダーの画面の柄の色という意味ですが)
オーダー画面の色味でイメージしていましたので
少し心配でコメントしました(汗)

楽しみ過ぎて、追加で一段のお弁当箱も
欲しくなってきてしまいました(笑)
Posted by masae at 2015年09月26日 13:43
masaeさん、こんばんは!
楽しみに待ってくださいまして、ありがとうございます(^ ^)♪♪
このお弁当箱に梅のお花は初めてなのですが、なかなか可愛いです。

>この後、お花は赤っぽいというか茶色っぽい色になりますか?
>(お弁当のオーダーの画面の柄の色という意味ですが)

はい、この絵は、微細な銀粉を蒔きつけて描いているのですが、上塗り前は銀の金属色そのままの色です。
なので、この写真のように銀白色の色になります。
その上に、上塗り漆を塗りますので、模様は濃い金色になります。
また、上塗りがぶじ完了しましたら、ご紹介しますので、またごらんくださいますと嬉しく思います。
Posted by 宮崎佐和子 at 2015年09月26日 19:47
そうなんですね!
ますます楽しみになってきました。
ゴハンを入れて、食べ終わっていくと、梅のお花がチョコンと現れると想像するとトキメキ感がすごいです。
Posted by masae at 2015年09月27日 08:24
masaeさん、こんばんは!
引き続き、ありがとうございます。(^ ^)
長らくお待たせしてくださいまして、申し訳ありません。
もうしばらくお待ち下さると嬉しいです♪♪
Posted by 宮崎佐和子 at 2015年09月27日 23:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/163961935

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->