
「お気軽デザートセット」2008年6月制作
(クリックで拡大します)
<デザートセット・カップ>
木地固め/2005年 岩手県 大森俊三の枝漆 (精製)
すり漆(5回)/2005年 岩手県 大森俊三の枝漆 (精製)
2006年 岩手県 大森清太郎・貴太郎の盛漆 (生)
銀 彩/2007年 岩手県 大森貴太郎の盛漆 (生)
上塗り/2004年 岩手県 大森俊三の盛漆 (精製)
木 地/トチ 無垢材ろくろ削り出し
<デザートセット・スプーン>
木地固め/2006年 岩手県 大森清太郎・貴太郎の盛漆 (生)
すり漆(5回)/2007年 岩手県 大森清太郎の盛漆 (生)
2006年 岩手県 大森清太郎・貴太郎の盛漆 (生)
中塗り/2006年 岩手県 大森俊三の末漆 (精製)
2006年 岩手県 大森俊三の裏目漆 (精製)
銀 彩/2007年 岩手県 大森貴太郎の盛漆 (生)
上塗り/2004年 岩手県 大森俊三の盛漆 (精製)
木 地/トチ 無垢材 手削り
(クリックで拡大します)
<デザートセット・カップ>
木地固め/2005年 岩手県 大森俊三の枝漆 (精製)
すり漆(5回)/2005年 岩手県 大森俊三の枝漆 (精製)
2006年 岩手県 大森清太郎・貴太郎の盛漆 (生)
銀 彩/2007年 岩手県 大森貴太郎の盛漆 (生)
上塗り/2004年 岩手県 大森俊三の盛漆 (精製)
木 地/トチ 無垢材ろくろ削り出し
<デザートセット・スプーン>
木地固め/2006年 岩手県 大森清太郎・貴太郎の盛漆 (生)
すり漆(5回)/2007年 岩手県 大森清太郎の盛漆 (生)
2006年 岩手県 大森清太郎・貴太郎の盛漆 (生)
中塗り/2006年 岩手県 大森俊三の末漆 (精製)
2006年 岩手県 大森俊三の裏目漆 (精製)
銀 彩/2007年 岩手県 大森貴太郎の盛漆 (生)
上塗り/2004年 岩手県 大森俊三の盛漆 (精製)
木 地/トチ 無垢材 手削り
好評の漆のフリーカップ&スプーンの2個組を、保多織さんであつらえていただいた袋に入れて、持ち運びができるようにしたセットものです。

カップの内外にはもちろん、スプーンにも
可愛らしい梅紋を銀彩で描いています。
可愛らしい梅紋を銀彩で描いています。

カップは重ねて、袋におさまります。
あえて、持ち運びはしなくても、こんな袋に入れて器の組み物を収納していれば、いざ使うときも、きっとわくわく楽しいのではないでしょうか?
名前は『デザートセット』にしていますが、スープをいただいたりとお使いになる方によって、いろんな使い方ができることと思います。^^

ちゃんとスプーン入れの袋も
同じ布に包むことができるんですよ。
同じ布に包むことができるんですよ。


保多織の袋には、小さな漆のブローチを付けています。
少しまでは、お椀単品とかやたらいっぱい作っていて「組み合わせて使う」という楽しさをあまり考えていませんでした。
でも「こんな場面でつかったら…?」と一度考えるととても楽しくて。
まだまだ研究中ですが、こんな遊び心のあるうつわたちを増やしていきたいなあ、と思っています。
