2006年11月07日

■木枯らしで、漆の葉っぱが落ちていきました…。


今日はとっても寒い一日でした。
超低気圧…ものすごい風が昨晩から吹き荒れてびっくりしました。最近は気候がすごく極端、なんだか心配です。
11/7 漆の木
?木枯らし?とはよく言ったものです、
ホントに木が枯れたように葉がなくなりました。

↓10/25の様子
http://waurusi.sblo.jp/article/1544224.html


11/7 漆の木2
さて、この木は約3才で、松本がおもしろがって
家の空き地に植えたものです。
この木は、ずいぶん前からすっかり葉を落としました。


もうしばらくで、全部の木がこんな感じになります。
ウルシ科の木は枝振りがまっすぐで、
昔のわんぱく坊主がチャンバラ用に枝を取ってよくかぶれた…というのもよく分かる気がします。iモード
posted by 宮崎佐和子 at 23:01| Comment(4) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
この記事へのコメント
ここ最近ぐっと寒くなりましたね〜!
真っ直ぐな枝なんですね、確かに良い武器になりそうです(笑)
Posted by つゆくさ at 2006年11月08日 03:39
木枯らしの少女って曲の話をほかのブログで書いてきたところです。ここも木枯らしネタだね。(ふふふ)
例年よりも気温が低くかったって天気予報で言ってましたね。
Posted by ききょう at 2006年11月08日 05:44
つゆくささん、コンバンハ!^^ 今日はちょっと暖かくなりました。

そうなんです、ほかの木とくらべると確かにまっすぐ。
都市伝説ならぬ“田舎伝説”のように、あちこちでおじさん達がかぶれた思い出話をしてくれるんですよ。
当時の男の子は、風の子だったんだな〜〜。
Posted by 宮崎佐和子 at 2006年11月08日 22:06
ききょうさん、今日もこんばんは〜(^▽^)

「木枯らしの少女」って、可愛いらしい反面、なんだか寂しそうなタイトルだなあ…どんな歌詞だか気になります。
急に寒くなったので、皆さん木枯らしネタなのね。(日本人は季節に敏感ですウ)

季節が変わってきのう初めて灯油を買いました。これからストーブの季節ですね。
Posted by 宮崎佐和子 at 2006年11月08日 22:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1669899

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->