2015年11月07日

■新作の漆のブローチと、漆と琥珀のイヤリングです。

本当に毎日あたたかい日が続きますね…。
来週の七五三まで、この気候が続くといいな〜と願っていますが、さすがに無理でしょうか。

さて、広島の作品展会場ではいろんなお客様にご来場いただいており、ありがたい限りです。わーい(嬉しい顔)
その多くは常連のお客様なのですが、久しぶりにお会いしてお話するのはほんとに楽しいものです。
いつも本当にありがとうございます。ムード


さて、今回もがんばって?いろいろ新作を用意したのですが、その一部をご紹介したいなと思います。


↓漆のブローチたちです。ぴかぴか(新しい)
2015_9852.jpg
キラキラ…。径5cm前後くらいの丸いブローチです。材はトチ、松本が旋盤で挽きました。
こうした装身具用にとっておいた、杢入りの木地を使っています。シンプルな木地溜でもいいかなと思いましたが、やはり華が少ないので箔を貼ってより輝きを足しました。
金箔と銀箔を使っていますので、より豊かな雰囲気になっています。季節感を感じない絵付けですので、いろんな装いに活躍すると思います。(わたしもほしい…)


↓漆と琥珀のイヤリングたち。
2015_9869.jpg
琥珀に蒔絵でお花などを絵付けをした、大人っぽいイヤリングです。ムード
琥珀はリトアニア産で、ブラウンやチェリーカラーのものを使っています。
琥珀も漆もおなじく木の樹液なので、とても相性が良いです。仕事をしていて、とても楽しいです。琥珀を使うのは今回初めてなのですが、木製の胎とは違う魅力で、私もはまってしまいました。(もともとコハクスキーということもあり)
しかし、琥珀は仕入れが難しく…。ふらふら どんどん展開したいところですが、ちょっと未定なところがあります。たらーっ(汗)
ただいま開催中の広島展から、11月以降に続く作品展会場でお披露目しますので、ごらんくださると嬉しいなと思います。



ざくろ 金蔵寺
さて、こちらは自然のジュエリー、ざくろの実。
私は工房の近く第76番札所の金蔵寺さんで、副住職さんによるざくろ酢作りの講習に行ってきました。
1時間ほどの短い簡単な講習でしたが、気分転換になりましたよ〜。
ざくろってキレイですね〜。実を剥いている間、とても癒されました。ムード
いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 和うるしの作品
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/167343785

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->