2006年11月08日

■4年ほど前に見た、竜巻の写真です。


いま、北海道の竜巻の猛威についてニュースで持ちきりです。
竜巻… 私もそれらしきものを見たことがあるので、とても人ごととは思えません。(あわてて当時の写真を探し出しました)

11/8竜巻き
夕方ごろだったのですが、外出先から松本と車で帰る時にみかけてビックリ!! 工房のすぐ近くで気付いたのですが…。

11/8竜巻2
あわててカメラを取りに帰って、写真を撮りました。
(フィルムのミニカメラだったので画像がいまいち。)
竜巻さんは、みるみる形を変えて動いていきました。


思わず映画の「ツイスター」の家や車が巻き上げられるシーンを思い出して「こっちに来ないで〜〜エェ」と祈るような気持ちでした。
あっという間に、見えなくなっちゃいましたが…。

即、私は高松市の気象庁に電話して「たたたた竜巻きが!!」とお話したのですが、すでに何件も問い合わせがあったらしくって、電話に出た方は「エ〜、そんなのがそっちの地域で発生したらしいですが、渦巻きが地面にタッチしていないので、タツマキではありません、フン」という感じでにべもないお答え…。
そんな〜けっこう恐い思いをしたのに。


(でもその夜のNHKニュースで視聴者からその映像が取り上げられており、ちょっと溜飲を下げた私でした)
それにしても、こんな突発的な自然現象で事故に遇われた方はとってもお気の毒です。こんなミニ竜巻の前身でも恐かったし、本当にあっという間の出来事だったのですから。
posted by 宮崎佐和子 at 22:59| Comment(4) | TrackBack(0) | ■ 日記
この記事へのコメント
はっきり写ってますね!
竜巻って本当に怖いですよね、避けられない自然現象のひとつですし(-"-)
地面にタッチしていたら、また大変だったんですね。
ひとつお勉強になりましたφ(.. )メモメモ
Posted by つゆくさ at 2006年11月08日 23:43
この写真すごいよ!
草原の一軒家が危ないよ〜〜
Posted by ききょう at 2006年11月09日 17:35
つゆくささん、
私もこれを見るまでは竜巻きなんかゼンゼン興味もなかったし知りませんでした。
このあと、ネットでいろいろ調べて勉強しました(だって恐いんだもん)
海上が多いけど日本でもけっこう竜巻きってあるらしいです。
でも喉元すぎれば…の日本人、すぐ忘れちゃうんだろうななあ(^^:)
Posted by 宮崎佐和子 at 2006年11月09日 18:29
ききょうさん、コンバンハ〜(^^)

すぐにでもこっちに来そうな竜巻きのモトでしたが、
気象庁さんによるとわりと離れた海の方にあったとのことでした(実はうちは瀬戸内海がすぐ近くです)

竜巻きも恐いが、近く起こるという南海地震もコワイ…。
ぷるぷる。
Posted by 宮崎佐和子 at 2006年11月09日 18:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1676007

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->