2015年12月20日

■オーダーのお弁当箱です。

だんだんクリスマスが近付いてきましたね。ぴかぴか(新しい)
今日は、両親と娘と一緒にまんのう公園のイルミネーションを観てきました。すごい人出でした。

いちおう3才の子供のいる家庭ではありますが、家では特にクリスマス色のない方針で過ごすつもりです… どきどき。
こういったのは珍しいでしょうか。
なので、保育所さんでクリスマスのお楽しみ会を催して下さるようで有り難いなと思っています。娘も楽しんでくることでしょう。
もともと、松本も私も、クリスマスだからとテンションが上がるタイプではありませんでした。
しかも、ほとんどテレビも観ない二人…、カレンダーの日付は、年末までのカウントダウンの記号に過ぎず、ある時にハッとなって、あれ?もう今年クリスマス過ぎたっけ?といういい加減さです。(呆
そもそも、この時期は「年を越すので精一杯」というかんじなんですよね…。(しかも、まだ松本はダウン中) クリスマスに気力をまわす意欲がおこりません〜〜〜。もうやだ〜(悲しい顔)
娘は、ぜんぜんクリスマスやサンタさんの概念がなく、興味もまだ持っていないようです。そして、盛り上げるつもりもぜんぜんない私たち…。このまま大きくなってくれるでしょうか。しばらく様子をみてみようと思います。


さて、そんな今日はこれをご紹介しますね。


↓納品間近のめんぱのお弁当箱です。
弁当箱 上塗り中 国産漆
おかず入れをはめこむタイプの「スッキリ細長めんぱ弁当箱」です。
オーダーのお品で、年内にお納めする予定です。
「雪華図説」にちなんだ雪模様を描いたお弁当箱と、葵の紋様を描いたちょっと古風な感じの絵付けですが、逆に新鮮で可愛らしい感じですよ〜。
まだ塗肌を締めている途中ですので、あまり近寄ってご紹介できませんが、なかなか素敵なお弁当箱になりました。
また納品前に写真を撮りたいなと思います。わーい(嬉しい顔)



2015IMG_0181.jpg

さて、今日のおまけ写真はうり坊です。
ゴハンのさいそく… クネクネとあちこちにぶつかりながら(猫ってこんな動きしますよね〜〜)
わざとらしく近付いてきます。


いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/170189788

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->