こうしてみると、来年も忙しそうな予感ですね〜。ショップ和×和も1月1日から再開する予定となっていますので、よろしくお願い申し上げます。

さて、工房の方ですが、年内納品の仕事はだいたい段取りが出来てホッとしています。
私のコンタクトレンズも届きました! ちょっと痛い出費でしたが

娘の通う保育所も、29日からお休みになります。それまでに、てんこ盛りの事務仕事を少しでも減らさなければ…。
さて、そんな今日はこれをご紹介したいなと思います。
↓松本が、木工旋盤でぐいのみ等の木地を挽きました。

…荒木地取り※が終わって、外の仕事は木工旋盤で小さな木地を挽いているようです。
ぐいのみや湯飲みのオーダーをいくつかいただいておりまして、ちょっと小手調べです。
しばらく出張などで旋盤に触っていないので、だいぶ腕がなまっているはず… と、手慣らししています。
松本いわく、漆の仕事は忘れないけど、旋盤はすぐに復帰できないんだとか…。
子供の時に覚えた仕事は身に染み込んでいるけど、オジサンになって修得した技術は常に鍛錬していないといけないってことでしょうか…。
↓松本の得意な形のぐいのみちゃんです。

端反のぐあいが可愛らしいですね〜。絵付けも似合う形です。
だいぶカンが戻ってきたようなので、オーダーのお品も少しずつ作って行こうと思います。

今日のおまけ写真はウルシの幹です。こうして見ると独特の木肌をしていますね。
春〜秋は、この上をアリさんやセミなどの生き物たちが、忙しく行き来していたのを思い出します。

早くあったかくなるといいなあ〜。