3匹の中で、唯一外出をしている猫さんです。
こんなに暑い日も、変らず自分のナワバリの管理にいそしんでいますが、最近は強いドラ猫が現れるようになったせいか、お昼も家の中で過ごす日が多くなっていました。
そんなミルミルでしたが…。
先日、松本がものすごく怒るようなことを、目の前で堂々とミルがやってしまったのでした。
ふだんは優しい松本なのですが、そんな彼の数少ない地雷



…そんなミルにとって、家の中は居心地がよいはずもなく…。また最近はずっと外で過ごすようになっています。そしてせっせと狩りをして、獲物をそっと玄関に置いているのでした…。
くじけるな、ミル!!


クリックで写真が拡大します。
わっ、なんていう小鳥さんでしょう?
とても可愛らしいです。ミルは小鳥の時はたいてい生け捕りなので、今回みたいに殺して帰ることは珍しいです。できたら、生きている状態で見たかったな。
最近夏枯れだったのか、まったく獲物がなかったミルですが、松本に怒られてから数日、せっせと狩りにいそしんでいます。
2、3日前は久しぶりに生々しい野ネズミさんの亡がらを玄関に置いていて(※こんな感じ)そんなブツがあると知らずに家に来てくれた私の友人がものすごくビックリするという一幕もありました。

そんなミルミルですが、まだ許してもらえそうにありません。
ミルの安息の日は、いつ訪れるのかなあ。(ずっと来なかったりして…



車に乗ったショウリョウバッタ君です。
(雨、早く降らないかなあ〜)
そして、その後雨は降りましたか?
こちらも一昨日、やっと夕立ちがありました。
香川・徳島の水不足は例年のことですが深刻ですよね。
お返事遅くなりまして(しかもへんな時刻に;)ごめんなさい。
この時のミルは、たぶんトカゲかネズミとかの地べた系の獲物を探している顔です。
また別のネズミも持ってきていたんですが、可哀相なおねずさんの周囲にはあっという間にアリ塚ができていました。;;
>そして、その後雨は降りましたか?
こちらも一昨日、やっと夕立ちがありました。
わっ、夕立いいですねえ。
少し涼しくなりますよね。ほこりっぽさも落ち着くし…。
香川は雨、ぜんぜんなんです。
見事に一滴も降りません…雑草も枯れかけていて、私は日中は外に出ないようにしています。
>香川・徳島の水不足は例年のことですが深刻ですよね。
そうなんです、だから先祖の方たちは本当に苦労されたと思います。
今は生活用水は確保出来るようなシステムを作って困らないようになっていますが「雨が降らない」という環境はやっぱり、落ち着かないというか気になります。
近畿で集中豪雨がありましたら、もっと分散して降ってくれたらなあ、あんなにひどい事件も起こらなかっただろうにとついつい思ってしまいます。