

3/20(日)〜26(土)23:00までです。
年に一度のイベントで、ご愛顧いただいているお客様、そして一度は国産漆の器を使ってみたい!と思ってらっしゃる方のために、特別価格で開催しています。
さて、気になる今年の内容は…?
↓じゃーーん。

店長印のフリーカップ&小皿ですよーー。

↓まずはフリーカップ。

2003年から登場し、たくさんの方にご愛顧いただいていました。※
しかし、木地の高騰により、残念ながら2014年に終了が決まりました。ストックの木地がなくなりしだい終わりとなる予定です。
現在はショップでのみ、ごくたま〜に登場するまぼろしのカップとなっています。
使いやすいサイズと意外な容量が人気の秘密。店長むぎ君のワンポイントマークが可愛いですよ。

木地はナチュラルな木地溜です。素材の良さが一番引き立ちますね

全体に軽く挽き目を入れており、味わいとなっています。
↓もう一つにも注目!おそろいの店長印の小皿ちゃんです。

径が約12.5cm、国産トチ材です。

手に取りやすい形ですね。この木地は、松本和明が挽きました。

型盤はなしで、一枚ずつていねいに挽き出したものです。細部までこだわった作りになっています。
トチ材と国産漆の心地よさが心に伝わってくるようです。
これらの器はの上塗りは、今年初登場の2004年岩手県産の大森俊三さんの採った、盛辺生うるし。
大森俊三さんは現在引退されています。松本の漆掻きの師匠で、神がかった技術を持つすばらしい職人さんでした。
12年近くの長期熟成を経て、今年はじめて登場した漆なんですよ〜。

静かで力強く、品のある塗り肌です。

ご家族分をそろえても楽しいですね。
恐れ入りますが、数に限りがありますので、在庫がなくなりましたら早期終了いたします。
この機会にぜひ楽しんでいただけますと嬉しいです。
