2016年04月22日

■ウルシの木の葉っぱがかなり茂りました。

明日の21時から、国産漆のうつわ専門店 和×和 でめんぱのお弁当箱のオーダー会が始まります。ムード
21時を過ぎたら、ページを更新してくださいね。ページの一番下にカートボタンが出てきます。
手動でカートを開くので、多少もたつくかもしれませんが…たらーっ(汗) 
あたらめて在庫を確認したら、思ったよりも少なく;;ちょっと焦ってしまいました。
ご検討の方、何とぞよろしくお願い申し上げます。

さて、今日はこれをご紹介したいなと思います。


↓最近の工房の庭のウルシの木です。
2016IMG_3424.jpg
先日の春の嵐で、若い繊細な若葉たちがクシャクシャになってしまいましたがあせあせ(飛び散る汗)
かなり復活しました。思ったほどダメージを受けなくてよかったです。もうやだ〜(悲しい顔)


↓昨年、松本が実験漆掻きをした、ウルシの切り株ちゃんです。
2016IMG_3429.jpg
どんどんと小さな芽があちこちから出て来ていますよ!
この新鮮な赤い色がみずみずしく感じます。


↓あっ、ウルシのつぼみもすっかり姿をあらわしました。ぴかぴか(新しい)
2016IMG_3420.jpg
毎年5月上旬くらいにお花が咲きますから、もう少しですね。
どんどんつぼみが丸く大きくふくらんできますよ〜〜。楽しみです。わーい(嬉しい顔)

葉っぱが増えるにつれて、ウルシの木の住人もどんどん増えてきます。
その子たちをウォッチするのも、私の密かな楽しみです。


2016IMG_3213.jpg
今日のおまけ写真はうり坊です。
やっぱり高いところが好き。松本の車の上で伸びています。

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ ウルシの木の記録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175011942

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->