2016年04月26日

■上塗りした和×和のお椀たちです。

いつも引きこもり?の日々を送っている、松本と私ですが…。
今日は高松三越さんで開催中の、『若宮隆志×杉村聡「遊び」心の蒔絵展』に足を運んできました。ぴかぴか(新しい)
手のひらの小さな宇宙、神秘の美しい蒔絵小物にもう魅入られてしまった私なんですが、いっぽうの松本は、若宮さん&杉村さんと超マニアックなオタク話に花を咲かせまくっており、私は半分くらいしか理解できませんでした。あせあせ(飛び散る汗)
(おたくはおたくを呼ぶ)

作品が世界を飛び回っている作家さんの、日本の粋を集めた作品に触れさせていただいて満足満足です。ハートたち(複数ハート)
4月28日まで、高松三越さん本館5階で開催されていますので、お近くの方はぜひごらんになってくださいね。


さて、そんな今日はこれをご紹介しようと思います。


↓お椀の上塗りが進んでいます〜。
2016IMG_3562.jpg
写真は、和×和のお椀ですよ。
「和×和のお椀」は、工房がオンラインショップ専用に作った、漆初心者さんのためのお椀です。
超シンプルですが、国産漆に憧れる方のためのファースト椀にしていただきたい…という思いでご用意したものです。径が11cm、11.5cmの2タイプがあり、やや小さめのお椀です。
さすがに完成品が少なくなってきましたので;;残った木地を塗り上げました。
材はトチですが、次回からはミズメザクラに切り替わる予定です。


↓こちらはご注文のお椀です。
2016IMG_3572.jpg
朱溜とベンガラ溜ですね!ご家族でお使いになるそうですよ。
上塗りに神経を使う色なんですが、きれいに塗り上がったようで嬉しいです。
早くお手元に届けたいなあと思いました。わーい(嬉しい顔)




2016IMG_3473.jpg
さて、今日のおまけ写真は…。
まばゆいウルシの新緑の葉っぱの上のテントウムシちゃんです。
いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175059406

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->