2016年05月27日

■スズメのヒナを保護しました。

3歳7ヶ月の娘ですが、いつの間にかひらがなやカタカナを少し読めるようになっていました…。
(おしえてないのに…?)
とは言っても、基本的には、自分の名前の文字中心で、10文字程度なのですが。あせあせ(飛び散る汗)
絵本や看板、チラシやティッシュ箱の裏などをジッと見つめて、「あっ まつもとの ま があったよ!」
「こ もあるよ!」と嬉しそうです。
…そのうち、ひらがな絵本なら、自分で読めるようになるのかな?
書物は知性の入り口ですから、勉強は苦手であったとしても、本の好きな子になってほしいなあと思います。わーい(嬉しい顔)

さてさて、タイトルの通りですが…。
先日スズメのヒナを保護してしまいました。



↓生後一週間くらい?のスズメさんです。
2016IMG_4153.jpg
ひろった翌日くらいの写真です。まだショボンとしています。たらーっ(汗)

とある施設の駐車場でひっくり返っていました…。
野鳥のヒナを拾うのは、今はあんまり奨励されていないのは、少し知っていましたが… 巣立ちビナでない、飛べないヒナをアスファルトの上に置いて行くことができず;;連れ帰りました。(香川県には保護の連絡済みです)


飛べるようになったら、自然に帰してやろうと思っています。
…と、名前をつけずにお世話をしていましたが…。
いつの間にか「ひよちゃん」「ぴよぴよ」と呼んでしまい、危ないですね〜〜〜〜。がく〜(落胆した顔)


↓数日経ったら、ちょっと大きくなりましたexclamation
2016IMG_4236.jpg
羽のストローがくだけて、一気にフワフワに…。
急にスズメさんらしくなりました。

2016IMG_4274.jpg
お食事用のヘラも松本の自作です…。(サンプルのスプーンの柄がちょうどよかった)
もうガブッと飛びかかってきます。
ごはんは、ひな鳥用のすり餌を食べています。ミルワームは大きいので、私が「わ〜ごめんなさい〜」と言いながら、ハサミで半分にして、この子のお口に放り込んでおりますよ〜。

スズメを飼うのは久しぶりです。…20年ぶりくらい?
先日のイベントで、スズメの漆絵 について、お客様と楽しくいろいろお話しした直後だったから感慨深いです。
うまくリリースできるかなあ。
また、経過をご報告いたしますね。わーい(嬉しい顔)


2016IMG_4169.jpg
さて、今日のおまけ写真は、お庭のユスラウメです。
真っ赤な実が鈴なり黒ハート黒ハート黒ハート
この実を食べるのを、娘が毎日楽しみにしています。

いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175452795

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->