私も何気に気がかりだったのかなあ…;; 先日へんな夢を見て、気分が冴えなかったところなんです。
めったに夢には登場しない娘が、その時に私の夢の中に出てきました。
こまかい筋は忘れましたが

「えっ? あの子はまだ小さいのに…

一瞬ですが、生きた心地がしませんでしたよ〜〜。久しぶりに「夢でよかった」と思った体験でした。

北海道のニュースは良い結果が出て、本当に良かったですね。
さて、そんな今日はこれをご紹介したいなと思います。
↓蓋付椀の桜の絵付け、外側がだいたい終わりました。

平たいお吸い物椀です。お花がたくさんになりました。

4月からぼちぼちかかっていたんですが…やはりけっこう時間時間がかかりましたよー。※
↓蓋を置くとこのような感じになります。

径が13cm強、浅くて蓋をすると円盤状のお椀です。
木地の材はケヤキで、かっちりとした持ち心地なんです。
↓内側の絵付けはまだですが…。

内側は総銀地で華やかにするつもりですよ〜。うんと奥行きが出ると思います。
はまぐりや菜の花など、春の椀種をそっと入れた、透き通るお吸い物が似合うように仕上げたいなあと思います。


さて、今日のおまけ写真は…こんなに大きくなりました!
今年のウルシの実です。キラキラ翡翠色、つぶつぶしています。