2016年06月03日

■吸物椀の桜の絵付けができました。

北海道のニュースは、ほんとうに驚きました。
私も何気に気がかりだったのかなあ…;; 先日へんな夢を見て、気分が冴えなかったところなんです。
めったに夢には登場しない娘が、その時に私の夢の中に出てきました。
こまかい筋は忘れましたがあせあせ(飛び散る汗) 娘がいつの間にか、飼っている子スズメのぴよちゃんの姿になって(←仮の名前です;;) 目を離したすきに、パッと飛び立っていなくなってしまいました。
「えっ? あの子はまだ小さいのに…がく〜(落胆した顔)」 と動揺しているうちに目が覚めました。
一瞬ですが、生きた心地がしませんでしたよ〜〜。久しぶりに「夢でよかった」と思った体験でした。たらーっ(汗)
北海道のニュースは良い結果が出て、本当に良かったですね。


さて、そんな今日はこれをご紹介したいなと思います。


↓蓋付椀の桜の絵付け、外側がだいたい終わりました。
2016IMG_4465.jpg
平たいお吸い物椀です。お花がたくさんになりました。ムード 
4月からぼちぼちかかっていたんですが…やはりけっこう時間時間がかかりましたよー。


↓蓋を置くとこのような感じになります。
2016IMG_4489.jpg
径が13cm強、浅くて蓋をすると円盤状のお椀です。
木地の材はケヤキで、かっちりとした持ち心地なんです。


↓内側の絵付けはまだですが…。
2016IMG_4492.jpg
内側は総銀地で華やかにするつもりですよ〜。うんと奥行きが出ると思います。
はまぐりや菜の花など、春の椀種をそっと入れた、透き通るお吸い物が似合うように仕上げたいなあと思います。わーい(嬉しい顔)



2016IMG_4497.jpg
さて、今日のおまけ写真は…こんなに大きくなりました!
今年のウルシの実です。キラキラ翡翠色、つぶつぶしています。


いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
posted by 宮崎佐和子 at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175550009

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->