
煩悩だらけです。
以前から思っているんですが、シニア猫ってこんなに食欲があるのでしょうか??
ストルバイト結石症持ちのため、指定の処方食フードしか食べられないむぎ君です。
ヒルズのC/D、ロイヤルカナンのpHコントロール、ビルバックのミネラルコントロール、をローテーションして食べさせていますが、ただいま、3種の中でいちばん大好物のカナンがいま当たっているのも原因のようです…。
(むぎ君の嗜好図 →→ ビルバック < ヒルズ < ロイヤルカナン)
一日の食事量がキッチリ決まっているのに、ガマンがならないんだろうなあ〜〜。

(むぎ君の理想 →→ オカワリ自由)
また、トウモロコシが旬なんですが、うっかりすると、むぎ君が剥いたトウモロコシの皮を食べていたりと、油断ができませんよー。
まいにちまいにち、むぎ君のギラギラした視線を感じながら、暮らしております…。

さて、そんな今日はこれをご紹介したいなと思います。
↓めんぱのお弁当箱、夏にオーダー開始予定のものですよ〜。

夏のオーダー会に向けて、作業が進んでいます。

サイズは400ml、570mlの2サイズです。天板に刃物のはつりを入れず、シンプルな仕様です。蒔地の下地はなしで、漆のよさが引き立つ木地溜仕上げになります。
お好みで、銀彩の絵付けを入れることができます。
はつりがないので、蓋の上に大胆な絵を入れることもできますね。


来月には、開催できるかなあ…。
当初は木地溜のみ、と考えていましたが、やはりお弁当箱はこだわりを持ってらっしゃる方が多いので、黒溜や朱溜も受け付けた方がよいのかな?と思うようになりました。
また、ゆっくり考えたいと思います。



さて、今日のおまけ写真は… 梅雨の中のミルミルです。
カメラを向けられると、意識しすぎてあくびがでます。

私だって欲しがるだけあげたいのですが、ワクチンを打ちに行くたびに「体重が増えてますね(苦笑)」と言われるのもつらいのです。もちろん本猫の体にも良くないですし。
とにかく視線をそらすしか対抗策がないので、気持ちを強く持つように頑張りたいと思います。
ところではちわれ猫の写真をクリアに撮るにはどうしたら良いでしょうか?目を開けている時はまだしも、目を閉じてしまうとどうにもなりません。全身や半身の写真でも良いですか?ほとほと困っています・・・。
食欲旺盛すぎる?猫さんがいると、お互い大変ですね〜〜〜;;(^^;
オス猫ちゃんは、体重が増えすぎると、むぎ君みたいにストルバイト持ちになりやすいので、気をつけて下さいね。
>ところではちわれ猫の写真をクリアに撮るにはどうしたら良いでしょうか
やっぱり撮るのは難しいんですね〜〜;;
黒と白のコントラストが強いからでしょうか。
全身や半身の写真でだいじょうぶです。
写真をフォトショップで補正して、見やすくすることもできますので、何とかなると思います。