いままでは夏は仕事でしゃかりきになっていることもあり、なんだか縁遠かったスポーツの祭典ですが…
今回は偶然、お客様のお身内に日本代表の選手がいらっしゃると知り、ぐんと身近に感じています。

ささやかなエールですが、応援したいなあ。この夏の楽しみが増えました。

さて、そんな今日はこれをご紹介したいなと思います。
工房には、お客様から入院していただいているうつわや小物がいくつかありますよ〜。
その中でもちょっと珍しかったのがこの子です。
↓陶胎の梅の箸置ちゃんです。

写真は去年お直しの様子です。※
割れた状態の写真がありませんが…。
昨年、関東で強い地震があり、運悪くそのときに落ちてしまい、どちらもパカッとまっ二つになってしまいました。陶器の木地なので衝撃に弱かったのです。

断面に麦漆(小麦粉と漆を練ったもの)を塗布し、つよく圧着しています。
↓その後、包帯がはずれて、かけた部分につくろいをしました。

この時点で、もう痛々しい感じはなくなりました。

↓上塗りをし直して、完成です


もう新品同様になりました〜。

お直しにはいつも時間がかかりますが、可能なかぎりは対応するように努めています。
今頃は、もとの持ち主さんのおうちの食器棚でなかよく並んでいるんじゃないかと思います。


さて、今日のおまけ写真は…
暑い中、すずしげなおもむきでウルシの葉っぱでお昼寝のアマガエルちゃんです。
今年はまだまだ暑いのかな?