2016年09月06日

■2016年五色台の漆掻き(13辺目)

いよいよ京都の作品展を来週に控えております!
工房のほうも準備に慌ただしくなってきましたよ〜〜。

さて、五色台にある工房のウルシ畑で、今年から松本が漆掻きをしています。
今日は9月初めての漆かきに行ってきましたので、その報告です。はやいものでもう12辺です…。


↓こんなに傷が増えました〜。
DSC_5482.jpg


DSC_5486.jpg
量も今までで一番たくさん採れましたexclamation 
8月までほぼ4日間隔で詰めていましたが、9月になって今回は5日以上間を開けました。
そのせいもあるかと思いますが、やっぱりたくさん採れるのはうれしいですね。ぴかぴか(新しい)

1辺目/2016年7月11日
2辺目/2016年7月19日
3辺目/2016年7月23日
4辺目/2016年7月27日
5辺目/2016年7月31日
6辺目/2016年8月4日
7辺目/2016年8月8日
8辺目/2016年8月12日
9辺目/2016年8月16日
10辺目/2016年8月20日
11辺目/2016年8月24日
12辺目/2016年8月31日


DSC_5485.jpg
工房のウルシ畑ではじめての漆かきに抜擢されたウルシさん…。
この子が植えられたのは13年前の5月、その様子を私も見ていました。
苗木の時から変わったスタイルの子だったんですが、大人?になってもそのときのままなんです。(←びっくり!)

漆かきのシーズンはまだまだ続きますので、しっかりと見ておきたいなあと思います。わーい(嬉しい顔)


2016G_6343.jpg
さて、今日のおまけ写真は… おお〜これは!!
ウルシの天敵のイタイ毛虫さんではありませんか。
工房のお庭の方のウルシさん(低木)でお食事をしておりました。
ずいぶん食べられるまで、ぜんぜん気づきませんでした。あせあせ(飛び散る汗)
いつもありがとう…→  ブログランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176790600

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->