2008年09月07日

■本間さんの浄法寺の漆かきだより7

岩手県の浄法寺町にうるし掻き研修に行っている本間健司さんから、最近の様子が届きましたのでお知らせします。
実は、ここしばらく連絡が途絶えて?いたのでちょっと気になっていたんです。
(でも、こちらもばたばたしていたので、なかなか様子が聞けなかったんですね)


ご無沙汰の報告です
現在14辺目に入ったとこです
盆すぎからずーと雨でまったく掻けない状態でしたが9月にはいってやっと掻けはじめました
漆のでぐあいは、前半かなり痛めたわりにはボチボチです
いまはまた竹内さんも浄法寺にいます <9/6 本間さん>


わ〜!
浄法寺、ずいぶん長い間、雨続きだったんですね。あせあせ(飛び散る汗)
(雨が降ると、漆が掻けません)
せっかく浄法寺にいるというのに、しばらく臨時休業状態だったとは思いもしませんでした。
四国は雨不足だというのに、なんともまんべんなくとはいかないものです。
漆の出も悪くない、ということなので遅辺漆(秋に出るうるし)にも期待したいところです。

出張から戻ったら、本間さんにいろいろ詳しく聞いてみたいと思います。


posted by 宮崎佐和子 at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) |   本間さん研修報告(2008年)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/19015204

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->