2008年10月31日

■最近の工房の様子です。

昨晩の遅くに松本が出張から戻ってきて、やっと工房にいつもの活気が…と思ったら、さっそく今日の松本は仕入れや打ち合せに、ずっと高松に行っていました。
お箸とかの生地の仕入れに、広葉樹専門店の垣内さんにも行ってきたらしいです。気に入った材があったみたいですよ。^^

バッド(下向き矢印)ほか、松本が実家からいろいろ材料を持ち帰ったので、けっこうな量の荷物が玄関に置かれました。
10/31材料いろいろ
もちろん、ライバル男二匹が争うように
厳しく荷物をチェックをしますexclamation

うり坊が乗っかっている、三段重ねの木箱は古い「濾し紙」なんです。傷んでないといいんだけどな…。


さてさて、漆の仕事はもちろんですが…。
私はいろんな事務仕事がたまっています。もうやだ〜(悲しい顔)
手をつけたいんですけど、なかなか気力が…。秋の怒号の催事が一応一段落付いて気が抜けてしまったみたい。
でも、この日記にも早くレポしたいものがあります。今年の漆かきの話題二つなんですが、とても楽しみにしていたものなんです。(取材協力者がいらして、浄法寺以外の場所の話題です♪)こっちもそろそろ記事に起こしていかないとなあ。
もう11月になってしまいますが、そのうち?アップするのでまた見てやってくださいませ。

それにしてもすっかり寒くなってしまいましたね。
灯油のあまりの値上りにビックリして、今年は暖房をどうしようか考えていましたが「エコ替え」なんて急にはできず、やっぱり愛用のアラジンストーブを出しています。ムード
皆さん、体調をくずさないように気をつけて下さいね。

ランキング参加中→  人気blogランキング
にほんブログ村
posted by 宮崎佐和子 at 20:00| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
この記事へのコメント
良い木地が気になっちゃいました
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャッ

こういう杢をお箸にしたらやっぱ折れますかね?
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=964931511&owner_id=7268777
Posted by 黒柿 at 2008年11月01日 09:04
黒柿さん、こんばんは!

>良い木地が気になっちゃいました

わっ私も見ていないので、気になります〜(すぐに高松の木工所さんにカットに出しちゃったんですよね)
サクラ、ミズメザクラ、イタヤカエデとからしいです。お箸用なので、まっすぐ目の通った丈夫な木を選んだんだと思います。

>こういう杢をお箸にしたらやっぱ折れますかね?

わあ、すごい杢ですねえ。
琥珀かなにかみたいです!
松本も以前、お客様に頼まれて杢のイタヤカエデでお箸を削ったことがあるんですが、それはみごと反ってしまいました… ぐすん。
そろそろ、そのご注文の品の仕事を再開させないとなあと思い出すのでした。
Posted by 宮崎佐和子 at 2008年11月02日 01:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/22199720

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->