
早いものであと二日ですね。
今週の火曜日までとなりますので、ぜひお立ち寄り下さいませ。
さて、工房の方ですが、年末に発注していた木地たちが、この週末にいろいろ届きましたよ。^^


今回、初めて頼んだ木地なんですよ。
いったい何の木地かというと…。
いったい何の木地かというと…。


大阪のお客様にご注文いただいた、4寸の茶托です。

松本が一時期、はまっていた作風ですね…。目に止めていただいて本当にありがたいことです。今まで茶托は手がけていなかったので、仕上がるのが今から楽しみです。


長野からやってきました。めんぱの器はなかなか好評で、だんだん数が少なくなってきたので頼んでおきました。小判型のお弁当箱もあれば、丸重箱もありますよ。


この段ボール二つにたっぷり300個入っている(らしい)です。

でも、フリーカップは楽しみにされている方が多くて、早くなくなってしまうので、木地は余裕を持っていないとちょっと不安なんです。来てくれてよかったです。(こういった天然木で手作りの木地は、頼んですぐ来るものじゃないんですよね…頼んだことを忘れるくらい?うんと待つこともあります)
いっしょうけんめい作って下さった木地師さんたち、本当にありがとうございます。
この箱はまだ中身を確認していません。ちょっと疲れたのであした開けようと思います。
がんばって仕事をしなくちゃなあ〜。