2009年03月01日

■スプーンの木地をずらりと。

今日から3月ですね。
日々春らしくなっていくようで、心がほぐれます。^^

さてスプーンの話題が続いて恐縮ですが、先日ご紹介した、松本が急きょ制作中のスプーンの木地の精度がうんと高まりました。(比べてみてくださいね)

バッド(下向き矢印)これだけの数をずらりと並べました。
3/1スプーンの木地1
3/1スプーンの木地2
かなり力を入れましたが(松本は花粉症もあいまってお疲れぎみです;;)でも、ここまで作れば木地はあと少しで完成しそうですexclamation


バッド(下向き矢印)そういえば… 一昨年の夏も、漆スプーンの大量注文があって、かつてない数のスプーンを作りました。
8/23漆スプーン1
これはその時の写真ですが…。今回の木地も漆が塗りあがったら、こんな感じになるのでしょうね。楽しみにです。
それにしても、スプーンっていろんな曲線を持って成り立っているんだなあと思います。漆を施すことで、その形も際立つ気がします。

さて、このスプーンですが『どうやって漆を塗って乾かしているのか』というと… 動画がありますので、よろしければごらんください。(前述の一昨年の夏にまとまった数を作った時に撮影したものです)

漆スプーンと回転室
[和うるし日記]
漆スプーンと回転室
by waurusi

見てくださった方には分かりますが、
当時のむぎ君がナビゲーターです。


おまけです。
最近、工房のまわりに出没するようになった猫さん。
3/1野良猫さん
すごく強そうな猫です。
ミルは大丈夫かな…


毎日楽しみにしてます^^→  人気blogランキング
にほんブログ村
posted by 宮崎佐和子 at 23:57| Comment(6) | TrackBack(1) |   漆のスプーン制作
この記事へのコメント
木製のスプーンってとっても温かい印象があります。
それに1つの木からこんな綺麗な形状に出来るってすごいなーって思います。
Posted by リージョンコード at 2009年03月02日 03:44
またおじゃまします。

思わず数えてしまいましたが(笑)、
これだけの数の木地を
どれくらいの期間で作られているのでしょうか?

工賃が出ないとのことでしたが
ほぼ材料費だけの金額で、販売されているって事ですよね。
それも大変なことと思います。


初めてみましたが、スプーンは回転して乾燥させるんですね。
Posted by GIL at 2009年03月02日 23:08
ん〜、ピタゴラスイッチかとおもいました。
葉書ありがとうね。
また、突然会いに行きまーす。
Posted by momouyda at 2009年03月03日 21:08
リージョンコードさん、こんばんは!
コメントを下さいまして、ありがとうございます。

>木製のスプーンってとっても温かい印象があります。
それに1つの木からこんな綺麗な形状に出来るってすごいなーって思います。

わ〜ありがとうございます☆
木材は、柔らかくて弾力のある素材なんですけど木の繊維の方向があって、複雑な形を彫り出すのは、けっこう気を遣います。
でも、とても楽しいですよ!

これからもよろしくお願い申し上げます。
Posted by 宮崎佐和子 at 2009年03月03日 22:31
GILさん、こんばんは!
先日はすてきなスプーンたちを見せてくださってありがとうございました。^^

>思わず数えてしまいましたが(笑)、
これだけの数の木地を
どれくらいの期間で作られているのでしょうか?

私も数えてしまいましたよ。^^
製作期間は…
う〜ん、どのくらいでしょうか??(~_~;)
スプーン用の材木を買い付けてきて、型取りをして… 期間をあけて少しずつ精度をあげながら、仕上げていくので、なんやかんやで半年〜1年はかかっていると思います。
(デリケートな形なので、あまり一気に仕上げると、木地によくなかったりします)
なので、催事の実演中とかにじわじわ作っていくくらいが、一番負担がないです。

>初めてみましたが、スプーンは回転して乾燥させるんですね。

動画を見てくださって、ありがとうございます。^^ 
なんだか妙な?様子ですよね、きっと…
つく棒の接着面がシビアなので、回転中に落ちちゃう子もいて;; ちょっと神経使いますが…。
ほか、スプーンを置いた状態で表面、裏面と二回に分けて塗る方法をされている方も多いと思います。

ほんと、スプーンってたいへんだけど楽しいですよね。(って作っている松本は、げっそりしてますが;;)
ではでは、これからも、よろしくお願い申し上げます。
Posted by 宮崎佐和子 at 2009年03月03日 22:46
momouydaさん、こんばんは!
先日は三越さんに来てくれてありがとう。てっきり富良野で冬越ししているもんだと思っていたので、ビックリ&嬉しかったです。

>ん〜、ピタゴラスイッチかとおもいました。

そうきましたか ^^;
でも確かにそんな感じかも…

ではでは、また突然来ておどろかせてくださいね!
Posted by 宮崎佐和子 at 2009年03月03日 22:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27305361

この記事へのトラックバック

花粉症とスキンケア
Excerpt: 花粉が飛んでますね〜。先週は雨が嫌だったけど、晴れたら花粉。。。
Weblog: 花粉症とスキンケア
Tracked: 2009-03-02 15:57
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->