2009年05月25日

■香川県森林センターの漆の木を見に行きました。

こんにちは、弟子の芝吹です。
香川県森林センターへ漆の木を見に行ってきました。そこには阿波漆の木が植えてあります。3年前に草刈りで一度訪れたことがあるのですが、そのときはまだ苗木程度だったのが大きく成長していてびっくりしました。

バッド(下向き矢印)大きく成長しています。

P1050585.jpg


漆の木だけでなく草も元気に育ってぼうぼうでしたあせあせ(飛び散る汗)

バッド(下向き矢印)葉っぱが生い茂っています。

P1050589.jpg



バッド(下向き矢印)阿波の幹です。大きいのは直径12センチ程ありました。どんな漆がでるかな?

P1050591.jpg



ここの隣には茨城や北海道、吉野など各地の漆の木もありました。成長スピードに違いがあったりと各木々の特徴がどんなものかこれからもっと見ていきたいと思います。たまには草刈りしてあげなくちゃなあ・・たらーっ(汗)

今回もありがとうございました。

* * * * * * * *

宮崎です。
「3年前に草刈り」とは、この時のことですね。
    ↓
※漆の森つくり現地見学会・下草刈りに参加しました。

ここは平成15年の3月、香川県森林センターで、香川県や漆器組合が、漆の森つくり事業を行った時に作った漆畑です。うちの工房からも、いろいろ漆の苗がこの畑にお嫁入りしているんですよ。^^
あれからもう3年も経つんですね〜。
しばらく見なかったのですが、こんなに大きくなっていてビックリです。もう、漆を掻いてもおかしくないくらいです。
そして、草刈りをした当時、研究生1年生だった芝吹も来てくれていたとは。(…改めて写真をよく見ると、青つなぎを着た子がいますね!?)
この時、この事業に関わった人たちは、何かと忙しく過ごしていますが、植えた苗木たちは静かな場所ですくすくと大きくなっているのですね。
これからも見守って行きたいと思います。ムード


posted by 宮崎佐和子 at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) |   弟子の日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29361120

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->