材はミズメザクラで、金属のスプーンのように薄くてスタイリッシュな形です。

これから表面をやや研磨して、全体に漆をほどこして金箔を貼る予定です。そう、黒っぽい色のスプーンになるんじゃなくて、こんなスプーンにするつもりです。

* * * * * * * *
さてさてご心配かけている、松本の帯状疱疹ですが…。
疱疹も枯れて、体調もかなり戻ってきています。(本人は見られないので、背中の疱疹の写真を撮って見せてあげました)
身体の表面に出ているのもそうなんですが…
飲み薬もしっかり続けて、内側からちゃんと治しておこうと思います。
すらっとして、とてもいい感じのスプーンですね。
私が前に作ったのは小さい子を意識して
丸っこく考えていましたが、
今はもっと細身のスプーンを作ろうと研究中です。
帯状疱疹もかなり大変そうですね・・・。
私もじんましんが出たりすることありますが、
ストレスなどが胃に来て、それから
体の免疫機能が調子崩す事もあるそうです。
胃 → 腸 → 免疫不調 → じんましんなどの症状・・・
のように、体の免疫機能は腸に関係あるそうです。
帯状疱疹とは関係ないかも知れませんが、
時々、意識して気分転換などしてみるのを
おすすめしてみます。
どうぞお大事に。
コメントを下さいまして、ありがとうございます。^^
GILさんのスプーン、また新しいのができるんですねえ〜 新タイプの細身スプーン、楽しみです♪
さてさて松本の帯状疱疹のことについて、いろんな方が教えてくださって、びっくりしています。
やはり疲れている時に出やすいとかで… やっぱり胃腸にまずあらわれるもんなんですね。
花粉症の時も、やっぱり胃腸がしっかりしていることが大事ということで、ヨーグルトを食べるようにしていました。
どんな人でも、ストレスのたまらない人生ってありえないと思うので、悩ましいんですけど… でもこれからはいっそう意識して気をつけたいと思います。
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
じんましんに気をつけてくださいね。
これからもよろしくお願いいたします☆