近所の中学校が運動会の練習をしています。音楽と先生の拡声器が聞こえてきて、自分が子供の頃とさほどかわらない雰囲気なのが、おもしろいなと思います。
さて、最近の作業は、帯留めの裏の中塗りをしました。




このまま湿し室に入れて様子を見ています。一週間はここに入れているのですが、なかなか乾き切りません。ここで乾いてないと塗り直しかなあ。
手作り「つく棒」の調子はまあまあ(?)という感じでした。もっとたくさん使うと、改良点

ありがとうございました。
* * * * * * * *
宮崎です。
彼女が中塗りしているのは、この梅の花の帯留木地ですね。^^
こうした数センチサイズの小さいものを塗るには、専用の小さなつく棒を用意すると便利です。もちろん、手で持って塗れないことはないかもしれないんですが、つく棒にちゃんとセットしておくと、バランスを見ながら際までキッチリ塗ることができます。
一部分、乾かないところがあるみたいなんですけど、塗り直しの前に「じか室」してみてもいいかもしれませんね。(※じか室…塗面の上に、湿った布等を直接置くこと)
さて、今日は気温があまり上がらない涼しい一日でした。そろそろ梅雨らしい雨空になってほしいと思うこの昨今です。