2009年10月02日

■重箱にオリーブの絵付けをしています。

そういえば最近、工房の仕事の様子のお知らせがちょっとおろそかになっていましたね…。でも、ちゃんといろいろ仕事は進めていますよ。
というわけで、最近私の手がけている仕事を一つご紹介します。ムード


バッド(下向き矢印)5.5寸サイズの三段重箱… 和紙肌です。
10_2_juubako_1_.jpg

銀彩で、オリーブを描いています。^^
ちなみにオリーブは香川県の県花なんですよ、ご存知だったでしょうか。

10_2_juubako_2_.jpg

箱全体が続き柄になりますので、どの方向から見てもさまになるように枝ぶりなどを配置しました。
これも、あと少しで柄付けも一段落つきそうなんです… もう少ししたら全体のバランスを見て、描き足したり、また朱で描いた実に金泥で陰影をつけたりしようかなと思っています。

このお重箱は、下地や和紙貼り、中塗りまでずーっと地道にやってきたもの。「角重箱ってほんと手間がかかるなあせあせ(飛び散る汗)」って思ってしまいます。「角」のうつわは、仕事が複雑で時間がかかるのです。「丸」のもの、つまり丸盆やお椀、丸重箱は比較的スムーズに仕事がすすみます。

…はやく、上塗りした姿が見たいな。笑


さて、今日はしとしととした細い雨がひっきりなしに降っていて、たぶん秋雨じゃないでしょうか? これからいっそう秋が深まっていくのですね。

10_2_sagyou_.jpg
松本も、仕事をしております。来週はもう次の催事(日本橋高島屋さん)での出張なので、スケジュールがきつきつですね。あせあせ(飛び散る汗)
でもがんばります。



10_2_okonomi.jpgさてさて、今日のお昼は、弟子が広島風お好み焼きを作りました。先日、実家(福山)に戻った時にお母さんから教わったんだそうです。なかなかおいしかったですよexclamation たぶん弟子が後日レポします。
香川県では、お好み焼きは基本的に関西風が主流なので、広島風お好み焼きにはなかなか出会えません… これに味をしめてしまったので、ときどきお昼に作ってもらおうと思います。ムード


posted by 宮崎佐和子 at 19:13| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ 工房の仕事
この記事へのコメント
知りませんでした!
オリーブが県花なんですね〜。

そういえば、以前オリーブが入る
某超有名カクテル制作の研究(笑)をしていまして、
しょっちゅう瓶詰めのオリーブを買っていたときがありました。

オリーブとアーモンドの組み合わせも結構いけます。
おすすめです(笑)。

お好み焼きも時々作るのですが、
いつもは関西風なので、広島風とても気になります^^;
続き楽しみにしてます!


こちらの方も雨降りです。
だんだん冬も近づいてくるんだな、という気もしますが
これからは紅葉がきれいな季節なので
それも楽しみですね。

仕事の方もお忙しそうですが、
時々息抜きもしてくださいね^^/
Posted by GIL at 2009年10月03日 01:12
GILさん、こんばんは!
もうそちらはかなりの冷え込みじゃないでしょうか… 
いつもコメントを下さいまして、ありがとうございます。^^

>そういえば、以前オリーブが入る
某超有名カクテル制作の研究(笑)をしていまして、

ええっ、GILさんはお料理?に凝るタイプなんですね〜(たしか以前はレモンゼリーを追求されてたとか…)
オリーブが入るカクテルといえば、マティーニとか…? ←ほかを知らない ;;
う〜ん、これははまりそうです。いつか、ごちそうしてくださいね!

お好み焼きは、明日も作ってもらうことにしましたので、今から楽しみです♪

それではいつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします☆
Posted by 宮崎佐和子 at 2009年10月04日 00:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32616112

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->