さて、工房の木の漆掻きは、15、16、17辺と進んでいます。


漆の中に白粒が出てきています。あまりよくありません。


ものすごく白い漆が出てきました。これは、辺掻きを終えた後に木に残っている漆を全て採りきるために傷のついていない所に傷を入れて採る裏目漆の時に出る漆だそうです。葉が落ちてしまったので、時期は早いですが裏目漆になってしまったようです。この木は1ヶ月程おいてからまた裏目を掻こうと思います。


だいぶ出が悪く、ねばい漆になりました。


辺掻きの間を6〜7日にして、10/6に17辺目を掻きました。16辺目のような白くねばい漆が出てきました。こちらも虫にやられてきていましたが、寒くなり虫の勢力が弱まったのか禿げるまでにはいたらず、なんとか葉を残しています。後1〜2回で辺掻きを終えようかな、ガンバレ漆の木


今回もありがとうございました。
* * * * * * * *
宮崎です。
早いもので、漆掻きもあと少しですね。第一回目は今年の6月、こんな様子だったんですよ。^^
葉っぱの残った方の木には、いっぱい実がついたので、ぜひとっておこうと思いました。



おそるおそる蓋をあけると、あれれ? こんがり可愛らしい焼き菓子たちがいっぱい。この可愛いお菓子にどんな秘密が隠されているのでしょう。また、おってレポしたいと思います。