2009年12月31日

■今年もお世話になりました。

早いもので、2009年も今日で終わりですね。
平成も22年目とは、たいへん喜ばしいことです。

振り返ること、今年はこの小さな工房もいろいろありました。工房の「二大ニュース」として、真っ先にあげるのはこの二つでしょうか。


バッド(下向き矢印)はじめて弟子が来たこと。
12_31_desi_.jpg

彼女は先年度香川県漆芸研究所を修了した子です。
ご縁があってこういっためぐり合わせをいただいたのですが…。本当に私どもにとって、転機を感じるできごとでした。
私たちもこんな立場になるのは初めて、そして彼女ももちろん初めてのことばかり…。いろんな戸惑いを経験しました。あせあせ(飛び散る汗)
でも、若い私たちにとって、面倒をみなければならない存在が新しくできたことは、新しい意識を生み、たいへん勉強になっています。
(そして、今まで自分の面倒をみてくださった、多くの方々の顔を思い浮かべて、遅まきながら感謝の念が絶えません… 大変だっただろうなあ ;;)
来年は皆でがんばってよりよい仕事ができるようにしたいと思っております。

そして次は…。


バッド(下向き矢印)むぎ君とうり坊の和解。
12_31_mugiuri_.jpg

これも衝撃的?なできごとでした。がく〜(落胆した顔)
犬と猿、水と油、むぎとうり坊…。
「永遠のライバル」かと思われた、工房のオスネコ2匹ですが、1年半もの確執を経て、ついに和解。
この日をきっかけに、2匹の距離は急激に縮まり… 寒い日は、写真のように2匹くっついて眠る光景なんぞもときどき見られるようになりました。
ほんと、今でも信じられないくらいなんですよ。

どんなに仲が悪くても、いつかは氷解することもあるんだ… ちょっと考えさせられることでした。


あと少しで年が明けますが、皆さま今年は本当にお世話になりました。
来年も何とぞよろしくお願い申し上げます。(_ _)

いつもありがとうございます→  
人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 22:22| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ 日記
この記事へのコメント
こんばんは!

昨年はありがとうございました。

いつも色々見せて頂いて、
とても参考にさせて頂いています<(_ _)>。

先日、浄法寺漆での第一作のスプーンが出来まして
また次作に向けて、色々試行錯誤しているところです。

今月作品展があるんですね。
今はお忙しいところと思いますが、
盛況になるよう祈ってます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!
Posted by GIL at 2010年01月01日 01:40
GILさん、こんばんは!
そして明けましておめでとうございます!!

こちらこそ旧年中はお世話になりました。
そしてもちろん、今年もよろしくお願いいたします。^^

>先日、浄法寺漆での第一作のスプーンが出来まして
また次作に向けて、色々試行錯誤しているところです。


わっ!!
それはすごい! です。
でも、GILさんならそろそろやる?なと(笑)、楽しみにしていたんですよ〜。
もうGILさんのミクシにアップされているんでしょうか? (見なくては…)
地元で生まれた漆が使えるなんて、ほんとうにすてきなことと思います☆ 
次回作も意欲がわきますね。^_^


そして、まだお正月が始まったばかりなのですけど、今月の作品展のことを考えると、仕事が気になってうずうずしています〜。

今年も、GILさんにとって最高の年になりますように…。
これからも、よろしくお願い申し上げます☆

Posted by 宮崎 佐和子 at 2010年01月01日 22:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34486121

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->