ご無沙汰しておりました

今回は工房へ入った最初の頃からゆーっくりと進めているものの続きをご紹介いたします。
それは、刷毛作りです。
春に2寸幅ほど(6センチくらい)の大きな刷毛を切断して小さな幅の刷毛に作り替えをしたのですが、その貼付けに使用した麦漆の乾きを見ながら進めていました。
刷毛作り1
刷毛作り2
刷毛作り3




これは漆の木を継ぎ足して半通し(刷毛の半分まで毛が入っている刷毛のこと)になりました。
あまり刷毛を使う作業がないため、他の作業の合間にしていましたが、最近になりようやく「このような刷毛が欲しい」という道具に対する意識が出てきて、6本全部の形がほぼ出来上がっていたのですが、そのうち1本をまた更に切断して幅を狭くすることにしました。



木彫の小物類に使おうと考えてます

まだへぎいたを貼付けたままのものが2本あるので、それは今後更に切断したくなった時にとっておくことにしました。
ありがとうございました。
* * * * * * * *
宮崎です。
年末から私たちの仕事が忙しいのをいいことに、仕事もゆるみがちな弟子だったりします…。(最近、日記もおさぼりしていましたね〜 コリャ!)
また、気を入れなおして?いろんなことをお知らせいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
