2010年02月13日

■桜を描いた重箱の蓋を納品しました。

2月3日の日記に、オーダーをいただいたお重箱の蓋(替え蓋)の制作の様子(絵付け)をちらっとご紹介しました。
そのお品を、先日ぶじ納品…。
出荷する前に、写真を少し撮っていましたので、せっかくですのでお見せしたいなと思います。^^

バッド(下向き矢印)こんなふうに仕上がりました。(二枚なんですよ)
桜柄の重箱の替え蓋

桜柄の重箱の替え蓋
桜柄の重箱の替え蓋

和紙肌でシックな地に、金箔と銀彩で桜の花を並べてみました。
無地で内金箔の長い角重箱(子持ち)三段をお求めのお客さまが、ご依頼主です。
そのお重箱は黒無地だったので、別作品の桜柄を気に入って下さって、そのお求めになったお重箱用に、柄付きの替え蓋を新たにご注文くださった…といういきさつでした。

気に入ってくださるとうれしいな…exclamation



仲良しネコさんさて、最近のネコさんたちです。永遠のライバル、むぎ君とうり坊ですが、ここ数日は、こうして同じネコベッドで眠るのが日常になっています。「休戦中」と言ったところなんでしょうが、やっぱり、仲良い姿を見るのは心がなごみますね…。

posted by 宮崎佐和子 at 23:22| Comment(2) | TrackBack(0) |   オーダー品制作
この記事へのコメント
重箱の桜すばらしいです、内金箔、子持ちも見せてください。
Posted by 「キー」さん at 2010年02月14日 12:17
「キー」さん、こんばんは。
コメントを下さいまして、ありがとうございます。最近、とっても寒い日が続いていますよね… ブルブル(>_<))


>重箱の桜すばらしいです、内金箔、子持ちも見せてください。


うわわ、過分なお言葉を、ありがとうございます。;;
「キー」さんのようなベテランさんに、そう言っていただけると、ちょっとホッとします。(ほんと、気に入って下さるといいのだけどなあ…)
金箔の仕事は、ほんとうに役立っています☆

さて、このお重箱の本体は、年末の催事で先にお客さまのお手元にお嫁にいってしまい…、残念ながらお見せすることができないんです。ごめんなさい。
(ばたばたしていたんだけど、写真を撮っておけばよかったです++)
子持ちのお重のため、パーツが多くてかなり手間がかかったのですが、また作ろうと思います!

いつも丁寧に見てくださってありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
Posted by 宮崎 佐和子 at 2010年02月15日 21:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35302053

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->