2010年02月19日

■工房の庭のウルシの木の様子。

今朝の香川県は、ほとんど雪といっていいようなみぞれの降る、寒〜い朝でしたが、皆さまのお住まいのところはいかがでしょうか?

こんな寒い冬の食卓には、漆のお椀がぴったりきます。
ご飯茶碗は、漆のお椀だとアツアツのご飯がうつわに熱を取られにくくとてもおすすめなんですよ。^^

…さて。
こんな寒い朝を迎えましたが、日中は陽光たっぷりで気持ちのよい一日でした。晴れ そこで庭のウルシの木たちをチェックです。


バッド(下向き矢印)漆の芽、ちょっとは大きくなっているかなあ…。
漆の芽

…と思って、期待のまなざしでチェックしたのですが残念。
昨年末とあんまり変わりませんでした。ちぇ〜。


バッド(下向き矢印)こちらは移植されたウルシの木たちです。
移植したウルシの木
先月の電線工事のため、小さな庭の中を移動することとなりました。笑福亭鶴瓶さんにちょっと似た?園芸師さんがいらして、可愛らしく植え替えしてくださったんですよ。

空の色も陽光も土の色も、春のそれに近づいているのですが、もうちょっと待たないといけないみたいですね。


冬眠中のヤモリさんさて、木工場で見つけた冬眠中のヤモリのちびさんです。眠くてぼんやりしています。あせあせ(飛び散る汗) ちゃんと春になってこの子がしっかり目覚める前に、うちのミルミルに見つからないようにしなければ…ふらふら


いつもありがとうございます→  
人気blogランキング
ブログ村美術ランキング
posted by 宮崎佐和子 at 23:26| Comment(2) | TrackBack(0) | ■ ウルシの木の記録
この記事へのコメント
可愛いヤモリですね〜♪
Posted by HIROHArt at 2010年02月21日 18:23
HIROHArtさん、こんばんは!

コメントを下さいまして、ありがとうございます。^^

はい、可愛いヤモリさんでしょ☆
春まであと少しなので、がんばって冬を越してほしいなと思っています。

これからもよろしくお願いいたします!
Posted by 宮崎 佐和子 at 2010年02月23日 22:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35425662

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->