2010年02月21日

■制作中のスプーンやフォークの木地です。

先日、納品しましたオーダーのサービススプーン

サービススプーン←これです。
ご依頼主さまから、たいへん心のこもったお葉書をいただいて、とてもうれしくなりました。
…気に入ってくださって、本当によかったexclamation
本当にありがたいことだと思います。


バッド(下向き矢印)このサービススプーンは、1本しか作らなかったので、少しまとめて数を作ってみようかと松本が準備中です。
木のさじ作成中

本当に、お客さまから教えていただくことばかりです。


そして、いま松本が別のカトラリーのご注文もいただいており、そのサンプルを1本作っていました。


バッド(下向き矢印)フォークです。材はミズメザクラ。
フォークの木地

ほんと、カトラリーの注文が多いです。あせあせ(飛び散る汗)
ほかにもカトラリーに限らず、オーダーいただいてお待ち下さっているお客さまが、たくさんいらっしゃいます。お待たせしてたいへん恐縮ですが… 順次仕事を進めていますので、どうぞよろしくお願いいたします。(_ _)


鯉のキンモさて、今日は工房の水槽の中の住人を紹介します。ヒドジョウ(緋泥鰌)と鯉のヘビーです。このベビーちゃん、金色の体色で変な顔?をしているので『キンモちゃん』という名前がついています。
この『キンモちゃん』、オレンジ色のドジョウさんが大好きでいつもドジョウさんにくっついているので、かなり迷惑そうな顔をしているドジョウです…。

posted by 宮崎佐和子 at 22:36| Comment(2) | TrackBack(0) |   漆のスプーン制作
この記事へのコメント
こんばんは。

ほんとにスプーンって、色々な種類がありますね〜。

このところ、スプーンの図面作りで
考え込んでいまして、
普段の生活でも、スプーンが視界にはいると
つい自動的にチェックしてしまいます^_^;

先日私もフォークを作ってみたのですが
こちらもまた、違う要素があって難しそうですね ・_・;
Posted by GIL at 2010年02月23日 00:58
GIL さん、こんばんは!
コメントを下さいまして、ありがとうございます。^^

やっぱり木と漆のカトラリーといえばGILさんですね☆


>このところ、スプーンの図面作りで
考え込んでいまして、
普段の生活でも、スプーンが視界にはいると
つい自動的にチェックしてしまいます^_^;


あっ、なんだかそのお気持ち、とっても分かります!!
どんどん造形を追求してしまいますよね…;; 金属と違って、木は制限が多いんですが、得難い魅力がたくさんあります☆


>先日私もフォークを作ってみたのですが
こちらもまた、違う要素があって難しそうですね ・_・;

…フォークって、いちばんシビアなカトラリーかも? でも、やりがいもありますよね。
またGILさんの新作を見せていただかないといけないですね!

これからもよろしくお願い申し上げます♪
Posted by 宮崎 佐和子 at 2010年02月23日 22:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35476364

この記事へのトラックバック
Powered by さくらのブログ
y
<!-- [FC2 Analyzer] -->